
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 杵島隆像
- 作品名(原題)
- 杵島隆像
- 作者名
- 植田 正治
- 制作年
- 1950
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦220×横220mm
- 作品/資料番号
- 10100289
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/48691
作者について
植田正治 / UEDA Shōji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1127
- 生年月日
- 1913/3/27
- 生地
- 鳥取県西伯郡境町(現・境港市)
- 没年月日
- 2000/7/4
- 没地
- 鳥取県米子市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
植田 正治(うえだ しょうじ、1913年3月27日 - 2000年7月4日)は、日本の写真家。出生地である鳥取県境港市を拠点に70年近く活動。前衛的な演出写真は「植田調」として知られ、写真誕生の地であるフランスでも日本語表記そのままに「Ueda-cho」として紹介されている。
Identifiers
- APJ ID
- A1127
- VIAF ID
- 96366235
- AKL ID
- 604379
- NDL ID
- 00087813
- Wikidata ID
- Q3107892
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

「青バス」と呼ばれた東京乗合自動車株式会社のバス
石川 光陽
東京都写真美術館

(老人像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

CHARLIE CHAPLIN AT WORK 上から見た舞台装置、人々、建物
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

FLASH UP 勤め終わって はいお待ちどう 池袋・三越裏通り
倉田 精二
東京都写真美術館

パイロットの私
ノグル, アン
東京都写真美術館

ヴェネツィアの光
奈良原 一高
東京都写真美術館

1939年8月 上高地より 三本槍
永田 一脩
東京都写真美術館

農村からの証言 農業機械の展示会
英 伸三
東京都写真美術館

暮れゆく連嶺 白馬槍と杓子岳
田淵 行男
東京都写真美術館

ゴールデン・マッシュルーム (6)
東松 照明
東京都写真美術館

Pictures 神奈川
清野 賀子
東京都写真美術館

(帽子をかぶる少女)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

カストリ時代 *
林 忠彦
東京都写真美術館

LONDON ラドゲイト広場から見たセント・ポール寺院
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館

サリドマイドの惨禍
田村 茂
東京都写真美術館

東京 1970 ~ 1977 東京 1970 ~ 1977 - 11 (神宮外苑)
児玉 房子
東京都写真美術館