- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 文士の時代
- 作品/資料名
- 三島由紀夫
- 作品名(原題)
- 三島由紀夫
- 作者名
- 林 忠彦
- 制作年
- 1949
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦367×横252mm
- 作品/資料番号
- 10005170
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36900/
作者について
林忠彦 / HAYASHI Tadahiko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1789
- 生年月日
- 1918-03-05
- 生地
- 山口県都濃郡徳山町(現・周南市幸町)
- 没年月日
- 1990-12-18
- 没地
- 東京都港区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1789
- VIAF ID
- 108439016
- NDL ID
- 00009723
- AOW ID
- _40562852
- Wikidata ID
- Q4026968
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
エローラ、インド、1975
ヴォルフ, ベルナール・ピエール
東京都写真美術館
芝
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館
竜飛
柳沢 信
東京都写真美術館
フナバシストーリー
北井 一夫
東京都写真美術館
Gems in the Rubble
鈴木 麻弓
東京都写真美術館
(ソラリゼーション)
タバール, モーリス
東京都写真美術館
Portfolio 7 プレラーハウスのバルコニー、バウハウス(デッサウ)
バルツァー, ゲルト
東京都写真美術館
神々の異界
内藤 正敏
東京都写真美術館
1993年8月、韓国政府から枯葉剤被爆患者の認定をうけた韓国軍のもとベトナム帰還兵・趙吉成(チョウ・キルソン)。四肢の末梢神経麻痺、さらに足先から壊死がすすんだ。当時アメリカの要求に応じ、参戦国軍としてベトナムの前線に派兵された韓国軍兵士の総数は31万余、うち5千人が被爆症を申し立てた(ソウル、1993年5月)
中村 梧郎
東京都写真美術館
アメリカ
名取 洋之助
東京都写真美術館
農村からの証言 出稼ぎの留守家族
英 伸三
東京都写真美術館
ある階段の物語
木村 恒久
東京都写真美術館
柵の下の水面
植田 正治
東京都写真美術館
文士の時代 中島健蔵
林 忠彦
東京都写真美術館
(Photographs of China)
作家不詳
東京都写真美術館
花 #242-G
石元 泰博
東京都写真美術館