
大阪市生まれ。1928年(昭和3年)浪華写真倶楽部に入会。以降マン・レイ、モホイ=ナジらの影響を受け、フォトグラム、ソラリゼーション、赤外線写真など多彩な写真技法を駆使して前衛写真の騎手となる。1932年(昭和7年)に第21回浪展に代表作《初夏神経》を出品。36年、特殊技法の参考書である『撮影・作画の新技法』を刊行。40年、中国での写真を素材にした10枚組の代表作《半世界》を発表した。
この「半世界」シリーズは第29回浪展に出品された。10点からなるこの作品には厭戦的な批判が込められている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 半世界
- 作品/資料名
- 8. 抜殻の挙動
- 作品名(原題)
- 8. 抜殻の挙動
- 作者名
- 小石 清
- 制作年
- 1940
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦444×横342mm
- 作品/資料番号
- 10011246
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49853/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

(海岸)
福森 白洋
東京都写真美術館

螺旋海岸 兄ちゃんの春2
志賀 理江子
東京都写真美術館

Japanese Costumes 江戸時代初期の青年
小川 一真
東京都写真美術館

流人島にて
木村 恒久
東京都写真美術館

ヌード I
土方 健介
東京都写真美術館

もえるとり
松本 力
東京都写真美術館

カザティ侯爵夫人/ネガ像
マン・レイ
東京都写真美術館

市の音 東京 辻売り
濱谷 浩
東京都写真美術館

クマゲラ
嶋田 忠
東京都写真美術館

水上小学校 (3)
東松 照明
東京都写真美術館

(片桐はいり)
木村 恒久
東京都写真美術館

JUHEISEN
青木 弘
東京都写真美術館

古寺大観 浄瑠璃寺 本堂
渡辺 義雄
東京都写真美術館

Y氏の像 17.7
吉崎 一人
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 4 オクターヴ・タサエール、聖ヒラリオンの誘惑
作家不詳
東京都写真美術館

シャモとレンコン畑
田中 幸太郎
東京都写真美術館