
大阪市生まれ。1928年(昭和3年)浪華写真倶楽部に入会。以降マン・レイ、モホイ=ナジらの影響を受け、フォトグラム、ソラリゼーション、赤外線写真など多彩な写真技法を駆使して前衛写真の騎手となる。1932年(昭和7年)に第21回浪展に代表作《初夏神経》を出品。36年、特殊技法の参考書である『撮影・作画の新技法』を刊行。40年、中国での写真を素材にした10枚組の代表作《半世界》を発表した。
この「半世界」シリーズは第29回浪展に出品された。10点からなるこの作品には厭戦的な批判が込められている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 半世界
- 作品/資料名
- 8. 抜殻の挙動
- 作品名(原題)
- 8. 抜殻の挙動
- 作者名
- 小石 清
- 制作年
- 1940
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦444×横342mm
- 作品/資料番号
- 10011246
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49853/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

NEW YORK イースト・ヴィレッジ
北島 敬三
東京都写真美術館

下谷区上野両大師橋(台東区)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

HAITI バーの後ろの男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

フォトアウゲ
木村 専一
東京都写真美術館

東京(昭和16-21年) 日本橋
菊池 俊吉
東京都写真美術館

(物売り)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

デスバレー
シーフ, ジャンルー
東京都写真美術館

FIRST BORN
有田 泰而
東京都写真美術館

ENERGY
今井 寿恵
東京都写真美術館

はるかなる祖国 渡辺善治
新正 卓
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 力士
作家不詳
東京都写真美術館

浦川志津香さん
東松 照明
東京都写真美術館

FAMILY AND FRIENDS シャナ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(ニコライ堂)
大束 元
東京都写真美術館

EGYPT AND PALESTINA Vol. 2 キンクスの墓の谷
フリス, フランシス
東京都写真美術館

HAITI 座っている女性の頭に手をやり、カップを持つ男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館