
大阪市生まれ。1928年(昭和3年)浪華写真倶楽部に入会。以降マン・レイ、モホイ=ナジらの影響を受け、フォトグラム、ソラリゼーション、赤外線写真など多彩な写真技法を駆使して前衛写真の騎手となる。1932年(昭和7年)に第21回浪展に代表作《初夏神経》を出品。36年、特殊技法の参考書である『撮影・作画の新技法』を刊行。40年、中国での写真を素材にした10枚組の代表作《半世界》を発表した。
この「半世界」シリーズは第29回浪展に出品された。10点からなるこの作品には厭戦的な批判が込められている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 半世界
- 作品/資料名
- 8. 抜殻の挙動
- 作品名(原題)
- 8. 抜殻の挙動
- 作者名
- 小石 清
- 制作年
- 1940
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦444×横342mm
- 作品/資料番号
- 10011246
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49853/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

おてんき 雪と落葉
北井 一夫
東京都写真美術館

ROUTE 66 ミズーリ州スプリングフィールド
三好 耕三
東京都写真美術館

(縞ネクタイをした髭の東洋男性)
作家不詳
東京都写真美術館

EAT 鮪と小鰺と柘榴
今 道子
東京都写真美術館

幕末明治期名刺判写真 (須走口よりの富士)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

日本アルプス 燕岳、遠景は立山と剣岳
横田 祐介
東京都写真美術館

パリ祭
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

人形
ベルメール, ハンス
東京都写真美術館

シオンの要塞
ザルツマン, オーギュスト
東京都写真美術館

ルニョー夫人、子供たちと召し使い
ルニョー, アンリ=ヴィクトール
東京都写真美術館

画家シリーズ 小絲 源太郎
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

(Photographs of China) イン・カー・チョウ通り、火災と砲撃で倒壊した住宅
作家不詳
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 904 保津川
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館

2043 猿沢池、奈良
作家不詳
東京都写真美術館

未来の記憶
木村 恒久
東京都写真美術館

西部劇映画全盛にのってウエスタンスタイルコンテストが開かれる
田沼 武能
東京都写真美術館