検索結果
サイの神 火を移す

サイの神 火を移す Sai-no-kami, Transferring the fire to it

濱谷 浩 HAMAYA Hiroshi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
雪国 桑取谷
作品/資料名
サイの神 火を移す
作品名(原題)
サイの神 火を移す
作者名
濱谷 浩
制作年
1940-1946
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦200×横300mm
作品/資料番号
10008529
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49585/

作者について

濱谷浩 / HAMAYA Hiroshi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1785

生年月日
1915-03-28
生地
東京府東京市下谷区
没年月日
1999-03-06
没地
神奈川県平塚市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1785
VIAF ID
29574951
NDL ID
00006801
ULAN ID
500115292
AOW ID
_00604005
Wikidata ID
Q1386695

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

作品画像:(赤ちゃんを背負った子供たち)

(赤ちゃんを背負った子供たち)

シュティルフリート & アンデルセン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(渓谷風景)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:#5

光学異性体 #5

横須賀 功光

東京都写真美術館

作品画像:置戸

二月 置戸

小畑 雄嗣

東京都写真美術館

作品画像:

光の中に

桜井 秀

東京都写真美術館

作品画像:谷崎潤一郎

谷崎潤一郎

吉川 富三

東京都写真美術館

作品画像:旅順口黄金山砲臺ヨリ旅順海峽遠望ノ光景(其一)

日清戦争写真帖 旅順口黄金山砲臺ヨリ旅順海峽遠望ノ光景(其一)

陸地測量部

東京都写真美術館

作品画像:愛宕山から見た江戸

愛宕山から見た江戸

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:彫刻のアトリエ、1969年ムジャン。存在/不在、花を活けた壺、ブロンズ像、72×44×15センチ、ヴァロリス、1953年。

彫刻のアトリエ、1969年ムジャン。存在/不在、花を活けた壺、ブロンズ像、72×44×15センチ、ヴァロリス、1953年。

クレルグ, リュシアン

東京都写真美術館

作品画像:コートハウス・スクウェア、エリザベスビル、サウスカロライナ

The Americans コートハウス・スクウェア、エリザベスビル、サウスカロライナ

フランク, ロバート

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Beyond the Familiar グランド・クーリーダム、ダグラス郡ワシントン州

柴田 敏雄

東京都写真美術館

作品画像:ヘリオシネグラフの円盤

PHENAKISTISCOPES ヘリオシネグラフの円盤

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:インペリアル・エレノア

インペリアル・エレノア

キャメロン, ジュリア・マーガレット

東京都写真美術館

作品画像:

シャモとレンコン畑

田中 幸太郎

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

MINAMATA チッソ工場の廃液貯水池

スミス, W・ユージン & アイリーン・美緒子

東京都写真美術館

MORE