検索結果
東京浅草 神棚に祭る法具売り場

東京浅草 神棚に祭る法具売り場 Ritual implements for a household Shinto altar seller, Asakusa, Tokyo

濱谷 浩 HAMAYA Hiroshi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
市の音
作品/資料名
東京浅草 神棚に祭る法具売り場
作品名(原題)
東京浅草 神棚に祭る法具売り場
作者名
濱谷 浩
制作年
1939
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦200×横299mm
作品/資料番号
10008242
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36847/

作者について

濱谷浩 / HAMAYA Hiroshi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1785

生年月日
1915-03-28
生地
東京府東京市下谷区
没年月日
1999-03-06
没地
神奈川県平塚市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1785
VIAF ID
29574951
NDL ID
00006801
ULAN ID
500115292
AOW ID
_00604005
Wikidata ID
Q1386695

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:OR

OR

ダムタイプ

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:奄美の暮らし 満一才の誕生日

日本の民俗 奄美の暮らし 満一才の誕生日

芳賀 日出男

東京都写真美術館

作品画像:司馬 遼太郎

文士シリーズ 司馬 遼太郎

秋山 庄太郎

東京都写真美術館

作品画像:

NADIA

沢渡 朔

東京都写真美術館

作品画像:日光 東照宮 奥社 宝塔

日光 東照宮 奥社 宝塔

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:マーサ・グラハム舞踏団

マーサ・グラハム舞踏団

早田 雄二

東京都写真美術館

作品画像:浅草区花川戸一丁目松屋デパート(台東区)

浅草区花川戸一丁目松屋デパート(台東区)

桑原 甲子雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(墓碑のそばに座る女性)

キャパ, ロバート

東京都写真美術館

作品画像:建物Ⅱ

建物Ⅱ

福森 白洋

東京都写真美術館

作品画像:

猫とストーブ

中川 政昭

東京都写真美術館

作品画像:ホータイの男

ホータイの男

小関 庄太郎

東京都写真美術館

作品画像:東京・葛飾水元公園、あやめ祭

風姿花伝 東京・葛飾水元公園、あやめ祭

須田 一政

東京都写真美術館

作品画像:浅草寺境内

浅草寺境内

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:カデナ航空隊内

生れ島・沖縄 カデナ航空隊内

比嘉 康雄

東京都写真美術館

作品画像:(朝日藤波式望遠・中国)

(朝日藤波式望遠・中国)

大束 元

東京都写真美術館

MORE