
この作品を発表する前年の1937年に花和銀吾らとともに「アヴァンギャルド・造影集団」を結成した。関西におけるシュルレアリスムの写真表現をリードしていった。
大阪の貴金属店の跡取りだった平井は20代の頃から「浪華写真倶楽部」や「丹平写真倶楽部」に所属、コラージュやモンタージュ、着色などの技法を使ったシュルレアリスムの色濃い作品を制作して、浪展、丹平展などに発表した。写真だけでなく油絵や水彩画も描いている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- モード
- 作品名(原題)
- モード
- 作者名
- 平井 輝七
- 制作年
- 1938
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦418×横298mm
- 作品/資料番号
- 10100002
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/11441/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

PITTSBURGH 炭鉱労働者の笑顔
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

郷開何處(建業新村) 王姜宜鳳(ワンジャン・イーフォン) 04
ホウ, ルル・シュウズ
東京都写真美術館

(ビル)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

Sadness アラン
ヤン, ウィリアム
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 楼□□仙
作家不詳
東京都写真美術館

櫻花図
山崎 博
東京都写真美術館

城
中村 正也
東京都写真美術館

木下サーカス 奈良 奈良市
本橋 成一
東京都写真美術館

花嫁のアメリカ サンディエゴ
江成 常夫
東京都写真美術館

(奉納ちょうちん)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

WHITE OUT No.12
多和田 有希
東京都写真美術館

主婦たちの一日
出光 真子
東京都写真美術館

(夜の街)
大束 元
東京都写真美術館

Orfevrerie 聖テオフレドの胸像(図版1)
マレーグ, イポリット
東京都写真美術館

(五人の仏教僧侶)(No. 226)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

広島-本通り商店街中ほどから西を見る
岸田 貢宜
東京都写真美術館