
この作品を発表する前年の1937年に花和銀吾らとともに「アヴァンギャルド・造影集団」を結成した。関西におけるシュルレアリスムの写真表現をリードしていった。
大阪の貴金属店の跡取りだった平井は20代の頃から「浪華写真倶楽部」や「丹平写真倶楽部」に所属、コラージュやモンタージュ、着色などの技法を使ったシュルレアリスムの色濃い作品を制作して、浪展、丹平展などに発表した。写真だけでなく油絵や水彩画も描いている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- モード
- 作品名(原題)
- モード
- 作者名
- 平井 輝七
- 制作年
- 1938
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦418×横298mm
- 作品/資料番号
- 10100002
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/11441
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

第2回幕府遣欧使節団 6
ナダール
東京都写真美術館

日露戦争写真帖
作家不詳
東京都写真美術館

JAPAN L19 鎌倉の大仏
作者不詳(ファルサーリ商会)
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ #C-1A79
石元 泰博
東京都写真美術館

That Lady 3
中川 政昭
東京都写真美術館

NEROLl Untitled
吉野 英理香
東京都写真美術館

俗神 東京、浅草
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

AINU 田中正彦 白老町 2013年5月
池田 宏
東京都写真美術館

ポートレイトシリーズ (1970s) 横尾 忠則
操上 和美
東京都写真美術館

A Map of The East ギアンニャール宮殿の結婚式の人々 インドネシア・バリ島 1980
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

田崎道孝像
上野 彦馬
東京都写真美術館

都市の襞-Tokyo Is 新宿区新宿 ‘05.9.28
結城 臣雄
東京都写真美術館

Tokyo and My Daughter *
ホンマ タカシ
東京都写真美術館

新薬師寺 十二神将像 (4)
小川 一真
東京都写真美術館

(砂丘)
河野 徹
東京都写真美術館

東京
作家不詳
東京都写真美術館