
壁を写した写真の上に、印刷物から切り取ったモチーフを貼り合わせ、手彩色を施している。シュルレアリストのマグリットのような、叙情性、夢幻性が感じられる。
シュルレアリスムの影響は、日本にも波及している。新興写真のすぐ後に控えていた前衛写真とよばれた作品である。「丹平写真倶楽部」の中で、その傾向が強かった平井輝七や花和銀吾、本庄光郎であった。彼らは1937年に新たに「アヴァンギャルド・造影集団」を結成する。
大阪の貴金属店の跡取りだった平井は20代の頃から「浪華写真倶楽部」や「丹平写真倶楽部」に所属、コラージュやモンタージュ、着色などの技法を使ったシュルレアリスムの色濃い作品を制作して、浪展、丹平展などに発表した。写真だけでなく油絵や水彩画も描いている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 月の夢想
- 作品名(原題)
- 月の夢想
- 作者名
- 平井 輝七
- 制作年
- 1938
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦396×横320mm
- 作品/資料番号
- 10100001
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37063/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

米国在郷軍人会、テキサス州、ダラス、1964年
ウィノグランド, ギャリー
東京都写真美術館

山羊の肺 北谷(ハンビー)発電船
平敷 兼七
東京都写真美術館

落日 13-11
吉崎 一人
東京都写真美術館

色は匂へど散りぬるを (9)
東松 照明
東京都写真美術館

成熟と喪失
木村 恒久
東京都写真美術館

ひわれ
玉井 瑞夫
東京都写真美術館

ふるさと 浜岡砂丘・静岡
薗部 澄
東京都写真美術館

Gymnasium Chases
ボルタンスキー, クリスチャン
東京都写真美術館

東京昭和十一年 浅草区松清町本願寺縁日(台東区西浅草一丁目)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

紙芝居 Ⅱ
細江 英公
東京都写真美術館

24/VIII 座った男の肖像
バヤール, イポリット
東京都写真美術館

インド照覧 コルカタ
百瀬 俊哉
東京都写真美術館

Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.1 戦争の出来事、タンカー教会、アンティータムの戦場、メリーランド州
ガードナー, ジェームズ
東京都写真美術館

STREET RAMBLER
中藤 毅彦
東京都写真美術館

アルジャンソン館、グルネル通り101番地
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

ビュート、モンタナ州
フリードランダー, リー
東京都写真美術館