
明治期から現代にいたるまで富士の写真には、四季折々に移ろいゆく光景と変わることのない根源的な姿が写し出される。生涯にわたり多彩な富士の姿を追求した岡田紅陽、山水画を想起させる黒川翠山、この写真の小石清は赤外線写真によって透けるように輝く桜の花と黒々とした富士の対比を見せるなど富士山の表象にはつねに神話的な動と静のドラマを見ることができる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 富士と桜
- 作品名(原題)
- 富士と桜
- 作者名
- 小石 清
- 制作年
- 1934
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦294×横364mm
- 作品/資料番号
- 10103948
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/5372/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

豚の子の病気 平鹿郡
千葉 禎介
東京都写真美術館

G.A.B.「日本」ステレオ写真 伊豆下田 武山から見下ろした下田の街並み
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

上海競馬場の一部、大スタンドから北東を望む
作家不詳
東京都写真美術館

金沢遠望
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館

夢の走り トランプ・ゲームに興じる老女の手。静安公園の朝 上海
鈴木 清
東京都写真美術館

新約聖書の世界 エルサレム
白川 義員
東京都写真美術館

薬師寺東院堂 聖観音像
入江 泰吉
東京都写真美術館

AFFICHES シネマトグラフ・リュミエールのポスター
作家不詳
東京都写真美術館

ジョアン・ミロ
マン・レイ
東京都写真美術館

Illuminance 無題
川内 倫子
東京都写真美術館

自由に大胆な自己表現
川上 重治
東京都写真美術館

The Competitions 旗、バトントワリング・チーム、オハイオ州ビーバークリーク
ガイバート, ロン
東京都写真美術館

こけし作り・岡崎斉
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

コアセルベーション
内藤 正敏
東京都写真美術館

半世界 5. 世紀への記念塔
小石 清
東京都写真美術館

アルプス モンブラン
白川 義員
東京都写真美術館