
第二十回研展(1931年6月)で、このときの最高賞である銀賞を受賞した作品で、同時に「六月の風景」(銀賞)、「静物」(銅賞)が入賞している。すべてブロムオイル印画法による作品であった。舞妓を被写体にしながらも表面的な「綺麗事」に終わらず、作者の独自の美意識が表現されていよう。米谷紅浪は「大体観として満点に近い出来である」「技巧は実に見事なもの」と賞賛している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 舞妓
- 作品名(原題)
- 舞妓
- 作者名
- 河野 龍太郎
- 制作年
- 1930-1939
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ブロムオイル印画
- 寸法
- 縦392×横294mm
- 作品/資料番号
- 10106210
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/32581
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

おとこと女 作品20
細江 英公
東京都写真美術館

雪国 越後 高田豪雪
濱谷 浩
東京都写真美術館

TOKYO NOBODY 江東区新木場 1990年1月
中野 正貴
東京都写真美術館

UNTITLED(水のフォトグラム)
山崎 博
東京都写真美術館

シュティルフリートが明治4,5年頃撮った風景写真 東海道・小田原への道
シュティルフリート, バロン・ライムント・フォン
東京都写真美術館

市の音 東京浅草 仲見世通りの雑踏
濱谷 浩
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) (お茶と煙草でくつろぐ女性達)
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館

厚木大山遠景
作家不詳
東京都写真美術館

横浜 根岸の人力車
作家不詳
東京都写真美術館

A Map of The East モンスーンの雨降るチャオプラヤー川で、バンコク、1984年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

秩父 火の見梯子
南 良和
東京都写真美術館

全東洋写真 トルコ
藤原 新也
東京都写真美術館

顕微鏡 エリザ顕微鏡
エリザ
東京都写真美術館

(明治期ヌード写真1)
作家不詳
東京都写真美術館

イタリアのマエストロ カルロ=マリア・ジュリーニ
木之下 晃
東京都写真美術館

ANAMORPHOSES 円筒アナモルフォーズ
作家不詳
東京都写真美術館