
この作品にも「土蔵と少女の風景」(cat.no.58)と同じようなブロムオイル印画法の表現が見てとれる。ピグメント印画法によって対象の存在感を重厚に表現しようとする態度は、画一化した技巧主義と批判されるが、ここで展開される作者の表現には、ブロムオイル印画法がもつ可能性が示されており、それは時代のモダニティイによってささえられていると見るべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 静物
- 作品名(原題)
- 静物
- 作者名
- 大久保 好六
- 制作年
- 1927
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ブロムオイル印画
- 作品/資料番号
- 10006681
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40460/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

山羊の肺 今帰仁城にて
平敷 兼七
東京都写真美術館

New Standard Landscape
かんの さゆり
東京都写真美術館

ARAB SPRING
青木 弘
東京都写真美術館

(船 HIBARI)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

文士の時代 杉森久英
林 忠彦
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (二人の花魁)
作家不詳
東京都写真美術館

新・砂を数える 十日町
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

フレッド・アステア
早田 雄二
東京都写真美術館

KAWASAKI JAPAN 1994 #1
松江 泰治
東京都写真美術館

カメラケース スピードグラフィック用箱
フォルマー・グラフレックス・コーポレーション
東京都写真美術館

山羊の肺 復帰の翌日 大雨後 伊平屋
平敷 兼七
東京都写真美術館

東京 東京浅草 花月劇場
濱谷 浩
東京都写真美術館

(崖の上の大安売りの家)
木村 恒久
東京都写真美術館

千代田区有楽町二丁目
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

ニューヨークの百家族 ふたごのいるビッグ・ファミリー
江成 常夫
東京都写真美術館

ルードヴィヒⅡ世の城 ヘレンキムゼー宮、前庭のビーナス
川田 喜久治
東京都写真美術館