
この作品は、さまざまなテクニックを複合的におこなう雑巾がけの典型的な事例としてあげられる。カメラの「フードはずし」をして撮影し、プリントの段階で「デフォルマシオン」によって中央の人物が細長く変形しており、またオイルを使って写真の不必要な部分をぼかし、その後に強調したい傘や人物の着物の部分などに鉛筆でレタッチ(書き起こし)が見られる。
小関庄太郎は福島市で生まれ、以後ずっと地元で活動していたアマチュア写真家である。『芸術写真研究』のほか、『フォトタイムス』などに作品や技法解説記事を発表している。ベス単カメラによるソフトフォーカスのほか、デフォルマシオン、雑巾がけなどの技術を駆使しながらも、同じ福島県出身の画家、関根正二のように風土に根ざした素朴な味わいが感じられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 北国の雨
- 作品名(原題)
- 北国の雨
- 作者名
- 小関 庄太郎
- 制作年
- 1927
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦215×横257mm
- 作品/資料番号
- 10004012
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/12196/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

Banta Okinawa#007
中川, オサム・ジェームズ
東京都写真美術館

鷲と鷹 チゴハヤブサ
宮崎 学
東京都写真美術館

ジャパネスク 刀
奈良原 一高
東京都写真美術館

Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.2 戦争の出来事、ジョンソンズ・ミル、バージニア州ピーターズバーグ
オサリヴァン, ティモシー・H.
東京都写真美術館

夜の銀座
福田 勝治
東京都写真美術館

(グラスのある静物)
スデック, ヨゼフ
東京都写真美術館

港からの下田
作家不詳
東京都写真美術館

海をまねる太陽
山崎 博
東京都写真美術館

メトロポール・ホテル、東京
作家不詳
東京都写真美術館

(2つの顔)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (芦ノ湖から望む富士山)
作家不詳
東京都写真美術館

無題
ユルズマン, ジェリー・N.
東京都写真美術館

庭園
ドゥロンドル, ポール
東京都写真美術館

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 洗っている手を見つめる医者
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

カワセミ
嶋田 忠
東京都写真美術館

(東京鎮台歩兵第一連隊)
作家不詳
東京都写真美術館