
全関西写真連盟が主催した「第1回日本写真サロン」(1926年11月)に入選した作品。縦長の細長い画面の左肩に「好路久」とサインがされ落款が押され、日本画の様式を意識的に取り入れている。演出によるかは判断できないが、日本舞踊のおさらい会の楽屋であろうか、娘を気遣う母親の細やかなしぐさが印象的である。ブロムオイル印画のマチエールの効果もあいまって、まるで日本画を見ているような感覚にとらわれる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 踊りの前
- 作品名(原題)
- 踊りの前
- 作者名
- 大久保 好六
- 制作年
- 1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ブロムオイル印画
- 寸法
- 縦52×横25mm
- 作品/資料番号
- 10006693
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/27836/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

大聖堂、上海
作家不詳
東京都写真美術館

富士登山(山頂にて)
堺 時雄
東京都写真美術館

NEW YORK
北島 敬三
東京都写真美術館

静止した時間 化石
奈良原 一高
東京都写真美術館

東京戦後 千代田区日比谷交叉点
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館

ハスの花
河野 龍太郎
東京都写真美術館

長崎 爆心地から北3.6km
山端 庸介
東京都写真美術館

MICROGRAPHIE DECORATIVE 4
アルバン=ギヨー, ロール
東京都写真美術館

天壇御殿 (No. 50)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

江別橋とその東側の原野を望む
武林 盛一
東京都写真美術館

カストリ時代 やきとりキャバレー大繁盛(新宿)
林 忠彦
東京都写真美術館

(ドレスを着た婦人の肖像写真)
作家不詳
東京都写真美術館

俄国公使館 (No. 31)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

セーヴル
ルニョー, アンリ=ヴィクトール
東京都写真美術館

日々 中央区銀座西五丁目
関口 正夫
東京都写真美術館