
「踊りの前」(cat.no.48)とともに「第1回日本写真サロン」に入選した作品。『アサヒグラフ』の写真部カメラマンとして報道写真を撮る一方、ブロムオイル印画法を駆使してピクトリアリズムを標榜する芸術写真を制作していた作者ならではの作品である。焚火をする少年たちの姿をリアルにとらえ、それを一幅の絵画を思わせる端正な構図に収めた表現には、生活風景の情感が見事に表現されている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 霜の朝
- 作品名(原題)
- 霜の朝
- 作者名
- 大久保 好六
- 制作年
- 1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ブロムオイル印画
- 寸法
- 縦35×横25mm
- 作品/資料番号
- 10006685
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/14894/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

PITTSBURGH 男性越しに図面を見る2人の女性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

卑弥呼
東松 照明
東京都写真美術館

三里塚 昼寝
北井 一夫
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

離島小景 所 玄界島 1952
吉崎 一人
東京都写真美術館

(アルフレッド・ガロパン写真コレクション・アルバムB) (鹿児島・鹿児島城)
内田 九一
東京都写真美術館

散会後のメーデー会場
吉岡 専造
東京都写真美術館

天 Vertical Horizon-Tokyo 東京都庁、新宿
奈良原 一高
東京都写真美術館

ショウリョウバッタ
栗林 慧
東京都写真美術館

アングルのヴァイオリン
マン・レイ
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (庭園に立つ人々)
作家不詳
東京都写真美術館

Photo edition II
シュケシー, カリン
東京都写真美術館

鬼哭の島 南洋の花ハイビスカス
江成 常夫
東京都写真美術館

ECHO
浅川 英郎
東京都写真美術館

処女地
福森 白洋
東京都写真美術館

アメリカに支援されたカトリック教徒の大統領ゴ・ディン・ジェムの政権下では、仏教徒は激しい弾圧にあった。政府の圧力とアメリカの干渉に対して抗議する仏教徒によるデモ
岡村 昭彦
東京都写真美術館