
寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が Senmaida Rice Fields in Hatano Village were cultivated in 1669. The moon shines on the terraced rice fields.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が
- 作品名(原題)
- 寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1922-1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101429
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10933/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館

日本河川開発調査会による調査で。バスからの光景
岡村 昭彦
東京都写真美術館

二月 足寄
小畑 雄嗣
東京都写真美術館

自然の片隅で ミヤマエンレイソウ
田村 栄
東京都写真美術館

Blue YOKOHAMA 1959
奈良原 一高
東京都写真美術館

(Photographs of China)
作家不詳
東京都写真美術館

想い出の街 長男の遠足の日の前夜
井上 孝治
東京都写真美術館

東京 麻布十番
山内 道雄
東京都写真美術館

街区の眺め ≪東京を巡る≫ 駅 #2
飯田 鉄
東京都写真美術館

24/VII ド・レスカロピエ伯爵のゴシック風邸宅の窓の細部
バヤール, イポリット
東京都写真美術館

鬼哭の島 日本人将兵の戦死者慰霊碑・バレテ峠
江成 常夫
東京都写真美術館

NEW YORK
北島 敬三
東京都写真美術館

カストリ時代 ファッションショー(銀座)
林 忠彦
東京都写真美術館

建築の黙示録 浅草松竹映画劇場(旧帝国館)、東京
宮本 隆司
東京都写真美術館

Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館

無国籍地
奈良原 一高
東京都写真美術館