寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が Senmaida Rice Fields in Hatano Village were cultivated in 1669. The moon shines on the terraced rice fields.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が
- 作品名(原題)
- 寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1922-1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101429
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10933/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
モノゲン
杵島 隆
東京都写真美術館
街 #100
石元 泰博
東京都写真美術館
和装の女性半身像
河野 龍太郎
東京都写真美術館
PLAQUES DE LANTERNES MAGIQUES シングル・スリッパー・スライド
作家不詳
東京都写真美術館
メソニック・ホール、横浜
作家不詳
東京都写真美術館
(アメリカを撮る)
金坂 健二
東京都写真美術館
雪国 桑取谷 宮参り寺参り 理趣分の転読
濱谷 浩
東京都写真美術館
屠、芝浦
深瀬 昌久
東京都写真美術館
島の子供
辻村 修吉
東京都写真美術館
EARLY WORKS 土方巽
山崎 博
東京都写真美術館
自然の片隅で 葉の落ちあと。自宅のオニグルミ
田村 栄
東京都写真美術館
DILLON BRONSON JAPAN 1889 (塔ノ沢玉ノ湯)
作家不詳
東京都写真美術館
フォトグラム (女性と光跡 B)
杉村 恒
東京都写真美術館
PITTSBURGH ミサの侍従役をつとめる少年達
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
鎌倉街道
藤本 四八
東京都写真美術館
(雪景)
小島 平八郎
東京都写真美術館