
寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が Senmaida Rice Fields in Hatano Village were cultivated in 1669. The moon shines on the terraced rice fields.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が
- 作品名(原題)
- 寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1922-1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101429
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10933
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

供養
木村 恒久
東京都写真美術館

(二本の柱)
中川 泰
東京都写真美術館

ギフチョウとキイチゴ
浜野 栄次
東京都写真美術館

東京昭和十一年 王子区掘船町付近(北区堀船)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

(山の見える庭園)
鈴木 真一
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 256番 横浜山手公園
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館

not special 327
浜田 涼
東京都写真美術館

円鳥
木村 恒久
東京都写真美術館

砂を数える 中学の入学式、横浜
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

EASTERN EUROPE ブダペスト
北島 敬三
東京都写真美術館

(Photographs of China) *
作家不詳
東京都写真美術館

聴こえる唄 コロスの唄
山城 知佳子
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (子供と宿場町)
作家不詳
東京都写真美術館

(女子髙等師範記念写真)
鈴木 真一
東京都写真美術館

ツッパルな
元田 敬三
東京都写真美術館

宮殿 南車寄
渡辺 義雄
東京都写真美術館