長崎県生まれ。10代半ばで上京し西洋画を学ぶ。関東大震災をきっかけに長崎へ戻り、写真術を学んだ。1926(昭和2)年に長崎市片淵町で「響(ひびき)写真館」を開業。1943(昭和18)年に閉館するまでの間の16年間、大いに繁盛した。当時の市民たちにとって、祝い事や特別な行事の時にこの写真館で撮ってもらうことがステイタスだったという。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (女児像)
- 作品名(原題)
- (女児像)
- 作者名
- 井手 傳次郎
- 制作年
- 1920-1930
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10106102
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/45444/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館
A Map of The East 中庭で、チルボン、西ジャワ、1985年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
昭和の美女 淡島 千景
秋山 庄太郎
東京都写真美術館
おとこと女 作品4
細江 英公
東京都写真美術館
(芝を植える)
木村 恒久
東京都写真美術館
香港 新婚の若い夫婦
長野 重一
東京都写真美術館
日光 東照宮 奥社参道
作家不詳
東京都写真美術館
天竺
渡辺 眸
東京都写真美術館
EARLY WORKS 河原温の「日付絵画」
山崎 博
東京都写真美術館
セーヴル
ルニョー, アンリ=ヴィクトール
東京都写真美術館
日本の人々の写真帖
作家不詳
東京都写真美術館
A Map of The East 排便している少年 インドネシア・スラバヤ 1983
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
NUBIE ダッケ寺院の全景
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館
(幕末・明治期肖像写真) 大文字楼 都
作家不詳
東京都写真美術館
Life Samples 無題
ホルムグレン, ロバート・エヴェレット
東京都写真美術館
東京景
須田 一政
東京都写真美術館