- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Russo-Japanese War through the Stereoscope
- 作品/資料名
- 作者名
- アンダーウッド & アンダーウッド
- 制作年
- 1904-1905
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(P.O.P)
- 寸法
- 縦80×横77mm
- 作品/資料番号
- 20006118
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/31544/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
大曲市内小友
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
The Mad Broom of Life Black Sea
高橋 恭司
東京都写真美術館
海へのシリーズ
渡部 雄吉
東京都写真美術館
PITTSBURGH 走る列車
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
America 1955 ロスアンゼルス
林 忠彦
東京都写真美術館
ヘルシンキ
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館
マニトバ州:ウィニペグ-ブロードウェイのソールズベリーハウス、カナダで初のファストフードレストランのひとつ。
ハンター, ジョージ
東京都写真美術館
抱擁 作品48
細江 英公
東京都写真美術館
作家不詳
東京都写真美術館
少女
小川 月舟
東京都写真美術館
飛び散った兵士
石川 文洋
東京都写真美術館
Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった
岡村 昭彦
東京都写真美術館
ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館
人間のゆくえ part-5 窓-東ティモール、2000
平野 正樹
東京都写真美術館
東京昭和十一年 隅田川一銭蒸気内(水上バス)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館