検索結果
(徳大寺公弘とひとりの男性)

(徳大寺公弘とひとりの男性) (Portrait of Tokudaiji Kimihiro and man)

江崎 礼二 ESAKI Reiji

江崎礼二(1845-1910)は、岐阜県の出身で柳川春三の『写真鏡図説』から独学で写真術を学び、明治3(1870)年に東京に出て、写真術を下岡蓮杖その他に学んだ。明治6(1873)年浅草公園にこの写場(スタジオ)を開いた。明治16(1883)年に輸入したゼラチン乾板を用いて、日本ではじめて短艇競争や水雷の爆発を瞬間撮影し、自らを「早取写真師」と称した。明治31(1898)年には東京市議会議員に選ばれ、浅草凌雲閣の社長も務めた。なお、本作は明治7年の年記があるアンブロタイプで、開業してまもなくの作例で、乾板で名を馳せた江崎礼二によるアンブロタイプはきわめて珍しい。

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
(徳大寺公弘とひとりの男性)
作品名(原題)
(徳大寺公弘とひとりの男性)
作者名
江崎 礼二
制作年
1874
分類
国内写真作品
材質・技法
アンブロタイプ(湿板写真)
寸法
縦106×横82mm
作品/資料番号
10112646
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/19046/

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:蝶と雲

蝶と雲

河野 浅八

東京都写真美術館

作品画像:秋田市仁井田・青年

秋田市仁井田・青年

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:西成区山王 1串30円からのおでん屋

新世界 西成区山王 1串30円からのおでん屋

百々 俊二

東京都写真美術館

作品画像:

天竺

渡辺 眸

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

日清戦爭 實況寫眞 臺壹號 (35) 混成旅團ノ右翼隊田畝ノ中ヨリ船橋里ノ東門ニ迫ル

鹿島 清兵衛

東京都写真美術館

作品画像:キャッスル・ロック、ボールダー峡谷

The Rephotographic Survey Project キャッスル・ロック、ボールダー峡谷

再撮影調査プロジェクト

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(アルフレッド・ガロパン写真コレクション・アルバムC) (京都・方広寺の大仏殿)

内田 九一

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

モスクワの一日 全ソ農業博覧会

渡辺 義雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

日清戦争写真帖 我占領シタル威海衛港ノ東岸鹿角嘴砲臺ヨリ敵ノ日嶋及東南尖砲臺撃ノ光景

陸地測量部

東京都写真美術館

作品画像:アイルランドにおけるプロテスタントの歴史的な勝利を祝うパレードのために飾り付けられた町

アイルランドにおけるプロテスタントの歴史的な勝利を祝うパレードのために飾り付けられた町

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:(一輪の花と窓)

(一輪の花と窓)

中川 泰

東京都写真美術館

作品画像:グラーツ、1980

Mémoires グラーツ、1980

古屋 誠一

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

横浜市緑区大場町

小林 のりお

東京都写真美術館

作品画像:都市のイメージ

EARLY WORKS 都市のイメージ

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:富士山の遠景

富士山の遠景

バートン, ウィリアム・キニンモンド

東京都写真美術館

作品画像:国会議員A.ハーバート氏のポートレイト

国会議員A.ハーバート氏のポートレイト

キャメロン, ジュリア・マーガレット

東京都写真美術館

MORE