小島柳蛙(1820-1882)は、叔父である大垣の蘭方医、飯沼慾斎のもとで化学や写真を学んだ。明治3(1870)年ごろ郷里の岐阜で開業し、この地方の写真館の草分けとなる。本作は複数の画像を合成して一枚とした実験的な性質の作品。自写像である《小島柳蛙像》や妹を撮影した《小島とを像》を含め、開業前に制作された実験的作品であると考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (小島柳蛙とその家族)
- 作品名(原題)
- (小島柳蛙とその家族)
- 作者名
- 小島 柳蛙
- 制作年
- 1873
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦78×横103mm
- 作品/資料番号
- 10104391
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/31894/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
ドン・バン・ミン軍事政権も1964年1月のクーデターによって倒れ、軍事革命委員会議長に就任したグエン・カーン。2月には首相、8月には大統領に就任した
岡村 昭彦
東京都写真美術館
釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館
The Flood 冠水した家の基礎、ソルトンコ、1985
ミズラック, リチャード
東京都写真美術館
飛ぶフライパン
普後 均
東京都写真美術館
AA+A Leanne +91(IND)_+975(BTN)
北 桂樹
東京都写真美術館
(玉村写真館・蒔絵アルバム) 950 猿沢池と興福寺五重塔
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館
渡しを待つ間 満州・吉林
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
女・ヌード 黒衣の女 (C)
緑川 洋一
東京都写真美術館
ポケット東京 原宿
奈良原 一高
東京都写真美術館
チューインガムとチョコレート (6)
東松 照明
東京都写真美術館
アオスジアゲハ
浜野 栄次
東京都写真美術館
THEATER ピーター・グライムズ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
Paris de Nuit ホテル・ド・クリヨン、コンコルド広場
ブラッサイ
東京都写真美術館
シカゴ、シカゴ #4256
石元 泰博
東京都写真美術館
CINEMATOGRAPHES (紙製のキノーラフィルム No.272)
作家不詳
東京都写真美術館
Scarred for Life テレカムの男たち、1977年
モファット, トレイシー
東京都写真美術館