
小島柳蛙(1820-1882)は、叔父である大垣の蘭方医、飯沼慾斎のもとで化学や写真を学んだ。明治3(1870)年ごろ郷里の岐阜で開業し、この地方の写真館の草分けとなる。本作は複数の画像を合成して一枚とした実験的な性質の作品。自写像である《小島柳蛙像》や妹を撮影した《小島とを像》を含め、開業前に制作された実験的作品であると考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (小島柳蛙とその家族)
- 作品名(原題)
- (小島柳蛙とその家族)
- 作者名
- 小島 柳蛙
- 制作年
- 1873
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦78×横103mm
- 作品/資料番号
- 10104391
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/31894/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

デジタル・シティー/ヒューストン #20
奈良原 一高
東京都写真美術館

世界の音楽家 ヘルベルト・フォン・カラヤン
大竹 省二
東京都写真美術館

間人風景
植木 昇
東京都写真美術館

レナード・バーンスタイン
木之下 晃
東京都写真美術館

Pantheon ルース・ベイダー・ギンズバーグ
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

アルプス モンテ・ローザ
白川 義員
東京都写真美術館

KIPUKA
岩根 愛
東京都写真美術館

うたたね 無題
川内 倫子
東京都写真美術館

ルーアン、サン・マクルー修道院
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

PLAQUES DE LANTERNES MAGIQUES シネマトグラフ E. V. L. 用のスライド
作家不詳
東京都写真美術館

中村研一(洋画家)
大竹 省二
東京都写真美術館

教会堂
福森 白洋
東京都写真美術館

いのしし ニホンイノシシ
前川 貴行
東京都写真美術館

PANORAMA CAMERA No.4 コダック・パノラム
コダック
東京都写真美術館

セラフィタ・セラフィトス ssp215
中川 政昭
東京都写真美術館

Stereo Viewer ステレオ・グラフォスコープ
作家不詳
東京都写真美術館