小島柳蛙(1820-1882)は、叔父である大垣の蘭方医飯沼慾斎のもとで化学や写真を学び、研究した。明治3(1870)年ごろ郷里の岐阜で開業し、この地方の写真館の草分けとなる。本作や妹を撮影した《小島とを像》などを含め、開業前に制作された実験的作品であると考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 小島柳蛙像
- 作品名(原題)
- 小島柳蛙像
- 作者名
- 小島 柳蛙
- 制作年
- 1865-1868
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦105×横80mm
- 作品/資料番号
- 10104401
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44641/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
A Map of The East カンプン(集落)で、ジャカルタ、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
NURSE MIDWIFE モード座像
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
Album of Paris Universal Exhibition 茶器と香炉
横山 松三郎
東京都写真美術館
A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館
PITTSBURGH
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
消滅した時間 長距離バス
奈良原 一高
東京都写真美術館
ドン・ハの道端
秋元 啓一
東京都写真美術館
無題
操上 和美
東京都写真美術館
The Pencil of Nature パリの大通りの眺め
タルボット, ウィリアム・ヘンリー・フォックス
東京都写真美術館
Undulation in blue 青の波動
小谷 泰子
東京都写真美術館
すべては初めて起こる 新宿区、東京
大森 克己
東京都写真美術館
(男性像)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館
MORE MEN OF MARK ミチャ・イトウ
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館
川井忠方君肖像
作家不詳
東京都写真美術館
Group of cartes-de-visite portraits and landscapes (女性の肖像)
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館
WHITE OUT No.10
多和田 有希
東京都写真美術館