
小島柳蛙(1820-1882)は、叔父である大垣の蘭方医飯沼慾斎のもとで化学や写真を学び、研究した。明治3(1870)年ごろ郷里の岐阜で開業し、この地方の写真館の草分けとなる。本作や妹を撮影した《小島とを像》などを含め、開業前に制作された実験的作品であると考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 小島柳蛙像
- 作品名(原題)
- 小島柳蛙像
- 作者名
- 小島 柳蛙
- 制作年
- 1865-1868
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦105×横80mm
- 作品/資料番号
- 10104401
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44641/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

EASTERN EUROPE 東ベルリン
北島 敬三
東京都写真美術館

武蔵野
大倉 舜二
東京都写真美術館

消滅した時間 ドライブイン・シアター
奈良原 一高
東京都写真美術館

舌出し天使
立木 義浩
東京都写真美術館

隅田公園にて
福地 誠一
東京都写真美術館

バスを待つ 南風原
山田 實
東京都写真美術館

ヴェネツィアの光 庭園と広場:フローラの庭
奈良原 一高
東京都写真美術館

余市発稚内行319レ、蘭留-塩狩間
臼井 茂信
東京都写真美術館

La album de carte de visite No.118
作家不詳
東京都写真美術館

夕月
植木 昇
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

下から見上げた建物
ロトチェンコ, アレクサンドル・ミハイロヴィチ
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ(ハロウィン) #4167
石元 泰博
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 少女
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

フィラエ島の神殿、ヌビア
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館

日本の文化大革命
木村 恒久
東京都写真美術館