小島柳蛙(1820-1882)は、叔父である大垣の蘭方医飯沼慾斎のもとで化学や写真を学び、研究した。明治3(1870)年ごろ郷里の岐阜で開業し、この地方の写真館の草分けとなる。本作や妹を撮影した《小島とを像》などを含め、開業前に制作された実験的作品であると考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 小島柳蛙像
- 作品名(原題)
- 小島柳蛙像
- 作者名
- 小島 柳蛙
- 制作年
- 1865-1868
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦105×横80mm
- 作品/資料番号
- 10104401
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44641/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
Jardin
山本 糾
東京都写真美術館
昭憲皇太后
内田 九一
東京都写真美術館
花
中藤 敦
東京都写真美術館
Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館
白馬大雪渓
穂苅 三寿雄
東京都写真美術館
Scarred for Life 魅力だけで、1965年
モファット, トレイシー
東京都写真美術館
ワシントンハイツの子供たち
山村 雅昭
東京都写真美術館
CINEMATOGRAPHES ミニ ヴィジョヌール(手回し式のシネマトグラフ)
作家不詳
東京都写真美術館
聖夜の頂き 月光の雪煙・白馬鑓ヶ岳・杓子岳(岩岳より)
菊池 哲男
東京都写真美術館
52. Called "Darling"
中川 政昭
東京都写真美術館
Saint - Sepulcre 柱頭の細部
ザルツマン, オーギュスト
東京都写真美術館
VUES DE POLYORAMAS ET PANORAMAS メガレトスコープの種板
ポンティ, カルロ
東京都写真美術館
1990年代の北京 春節
北井 一夫
東京都写真美術館
The Old Closes and Streets of Glasgow マーケット・ストリートの角から見たブリッジゲート
アナン, トーマス
東京都写真美術館
東京暮雪
宮内 (石井) 良男
東京都写真美術館
イラン
アッバス, ジャライ
東京都写真美術館