
小島柳蛙(1820-1882)は、叔父である大垣の蘭方医飯沼慾斎のもとで化学や写真を学び、研究した。明治3(1870)年ごろ郷里の岐阜で開業し、この地方の写真館の草分けとなる。本作は妹を撮影した作品や自写像である《小島柳蛙像》などを含め、開業前に制作された実験的作品であると考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 小島とを像
- 作品名(原題)
- 小島とを像
- 作者名
- 小島 柳蛙
- 制作年
- 1865-1868
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦105×横75mm
- 作品/資料番号
- 10104387
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44639/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

ジョージ・クーム
ヒル, デイヴィッド & ロバート, アダムソン
東京都写真美術館

BASE 横須賀
田村 彰英
東京都写真美術館

(船)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

CAMERA NOTES 9月
スティーグリッツ, アルフレッド
東京都写真美術館

(男性胸像)
田本 研造
東京都写真美術館

写真像
築地 仁
東京都写真美術館

NURSE MIDWIFE モード座像
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

プロンビエール
ドゥロンドル, ポール
東京都写真美術館

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 2階のシュバイツァーと階下の3人
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(農家の子供たち)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

Home and Abroad ベニス
パー, マーティン
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 廃棄物の山・福岡県北九州市黒崎
薗部 澄
東京都写真美術館

南大門四面観世音菩薩 1181年 アンコール・トム
並河 萬里
東京都写真美術館

鳥追い
作家不詳
東京都写真美術館

文士シリーズ 五木 寛之
秋山 庄太郎
東京都写真美術館