
小島柳蛙(1820-1882)は、叔父である大垣の蘭方医飯沼慾斎のもとで化学や写真を学び、研究した。明治3(1870)年ごろ郷里の岐阜で開業し、この地方の写真館の草分けとなる。本作は妹を撮影した作品や自写像である《小島柳蛙像》などを含め、開業前に制作された実験的作品であると考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 小島とを像
- 作品名(原題)
- 小島とを像
- 作者名
- 小島 柳蛙
- 制作年
- 1865-1868
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦105×横75mm
- 作品/資料番号
- 10104387
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44639/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

スヴャトスラフ・リヒテル
木之下 晃
東京都写真美術館

ロス・カプリチョス 散った桜
川田 喜久治
東京都写真美術館

How the Other Half Lives 安アパートの裏庭
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館

透間
住友 博
東京都写真美術館

東京暦日 ひるね 世田谷区 馬事公苑
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

街で見たもの、東京 #195-F
石元 泰博
東京都写真美術館

虞美人草
中山 岩太
東京都写真美術館

夕暮
福森 白洋
東京都写真美術館

トビウオ
エジャートン, ハロルド・ユージン
東京都写真美術館

北京・天壇
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

MIGRANT WORKERS
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

中国大陸 パミール残光
白川 義員
東京都写真美術館

辟雍宮牌楼 (No. 68)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

帝劇舞台
安河内 治一郎
東京都写真美術館

東京 東京 東京駅
濱谷 浩
東京都写真美術館

福森白洋初期作品アルバムNo.1
福森 白洋
東京都写真美術館