
19世紀パリの有名な肖像写真家ナダールは、遣欧使節団としてパリに滞在していたサムライたちの写真を多数撮影した。開国するかどうかの外交問題でゆれる幕末の日本人にとって、この旅は未知の西洋文明との衝撃的な出会いの体験であり、一方のヨーロッパ人にとってはチョンマゲ、着物、帯刀のサムライたちは奇異の対象となった。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 第1回幕府遣欧使節団
- 作品/資料名
- *
- 作者名
- ナダール
- 制作年
- 1862
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦229×横200mm
- 作品/資料番号
- 20016594
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17094/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

New York 霧の日のトレードセンター
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館

THEATRES D'OMBRES インドネシアの影絵人形
作家不詳
東京都写真美術館

1990年代の北京 電話
北井 一夫
東京都写真美術館

ステッキを持った男のポートレイト
ルニョー, アンリ=ヴィクトール
東京都写真美術館

Album of Paris Universal Exhibition 茶器と香炉
横山 松三郎
東京都写真美術館

ITALIE ポンペイ、牧神の家
ジュフラン, ポール
東京都写真美術館

題不詳
佐保山 堯海
東京都写真美術館

水俣病 水俣病(15) 月浦の漁村
桑原 史成
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 最新流行の水着姿に陽焼け防止の麦ワラ帽子、元小木海岸で遊泳する小木芸者衆
近藤 福雄
東京都写真美術館

写し絵の種板
作家不詳
東京都写真美術館

霜月野
萩原 露愁
東京都写真美術館

政府軍の支配する主要幹線の国道から外れて農村地帯へと入ると、あちこちの村の入り口に、解放戦線の紙の小旗が貼られている
岡村 昭彦
東京都写真美術館

帝国ホテル プロムナード 中央上部、ピーコックホールへの階段
渡辺 義雄
東京都写真美術館

水害と日本人 (5)
東松 照明
東京都写真美術館

Women are Beautiful *
ウィノグランド, ギャリー
東京都写真美術館

A BIRD/ Blast #130 *
畠山 直哉
東京都写真美術館