
19世紀パリの有名な肖像写真家ナダールは、遣欧使節団としてパリに滞在していたサムライたちの写真を多数撮影した。開国するかどうかの外交問題でゆれる幕末の日本人にとって、この旅は未知の西洋文明との衝撃的な出会いの体験であり、一方のヨーロッパ人にとってはチョンマゲ、着物、帯刀のサムライたちは奇異の対象となった。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 第1回幕府遣欧使節団
- 作品/資料名
- 作者名
- ナダール
- 制作年
- 1862
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦229×横200mm
- 作品/資料番号
- 20016594
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17094/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

忘れえぬ戦後の日本 高速道路の橋脚工事・東京都中央区日本橋
薗部 澄
東京都写真美術館

神宮球場
北代 省三
東京都写真美術館

走る、響く、海が光る C57動輪、秋田
広田 尚敬
東京都写真美術館

生活 1980-85 新宿/掌の隙間から寂しくこぼれていくものがあります。
島尾 伸三
東京都写真美術館

燕省鐵路(中国の写真) 上海大水塔
作家不詳
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館

とぼとぼと 201602 とぼとぼと
浜田 涼
東京都写真美術館

漁(佐渡島)
作家不詳
東京都写真美術館

幸運の町 三閉伊 三閉伊、田野畑
大島 洋
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ(ハロウィン) #7613B
石元 泰博
東京都写真美術館

物草拾遺
須田 一政
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 902 保津川
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館

WALKING WORKS
山崎 博
東京都写真美術館

2069 桜花と人力車
作家不詳
東京都写真美術館

物草拾遺
須田 一政
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 5 ジュール・ブルトン
ミュルニエ, フェルディナン
東京都写真美術館