
19世紀パリの有名な肖像写真家ナダールは、遣欧使節団としてパリに滞在していたサムライたちの写真を多数撮影した。開国するかどうかの外交問題でゆれる幕末の日本人にとって、この旅は未知の西洋文明との衝撃的な出会いの体験であり、一方のヨーロッパ人にとってはチョンマゲ、着物、帯刀のサムライたちは奇異の対象となった。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 第1回幕府遣欧使節団
- 作品/資料名
- 作者名
- ナダール
- 制作年
- 1862
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦260×横206mm
- 作品/資料番号
- 20016593
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17093/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

大芝国民学校救護病院
菊池 俊吉
東京都写真美術館

PITTSBURGH 夜のホットドッグ屋台
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

border | korea Pyongyang, Seoul
菱田 雄介
東京都写真美術館

東大寺 法華堂内
佐保山 堯海
東京都写真美術館

夫婦像
菊地 東陽
東京都写真美術館

PITTSBURGH 建物の前の木と花
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

スチール:アームコ、ミドルタウン、オハイオ
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

花景色
立木 義浩
東京都写真美術館

人間のゆくえ part-5 窓-東ティモール、2000
平野 正樹
東京都写真美術館

全東洋写真 インド
藤原 新也
東京都写真美術館

釜ヶ崎 絶叫のあと
井上 青龍
東京都写真美術館

赤間関 亀山八幡宮前面
内田 九一
東京都写真美術館

花景色
立木 義浩
東京都写真美術館

モスクワの一日 休日の若者たち
渡辺 義雄
東京都写真美術館

日本の人々の写真帖
作家不詳
東京都写真美術館

アレクサンダー大佐による砲台の大砲の解体
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館