
19世紀パリの有名な肖像写真家ナダールは、遣欧使節団としてパリに滞在していたサムライたちの写真を多数撮影した。開国するかどうかの外交問題でゆれる幕末の日本人にとって、この旅は未知の西洋文明との衝撃的な出会いの体験であり、一方のヨーロッパ人にとってはチョンマゲ、着物、帯刀のサムライたちは奇異の対象となった。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 第1回幕府遣欧使節団
- 作品/資料名
- *
- 作者名
- ナダール
- 制作年
- 1862
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦260×横206mm
- 作品/資料番号
- 20016593
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17093/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

ひわれ
玉井 瑞夫
東京都写真美術館

欲望啓発装置
木村 恒久
東京都写真美術館

江戸川暮色
雑賀 進
東京都写真美術館

古寺大観 法隆寺南大門より
渡辺 義雄
東京都写真美術館

音のない記憶 *
植田 正治
東京都写真美術館

empathize (#5, #6)
藤安 淳
東京都写真美術館

二重露光のヌード
ウィージー
東京都写真美術館

隧道
熊沢 麿二
東京都写真美術館

Storyville Portraits *
ベロック, アーネスト・J.
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

ドリームエイジ デパートの開店祝い 東京 新宿
長野 重一
東京都写真美術館

花嫁のアメリカ M・F
江成 常夫
東京都写真美術館

(豆腐屋)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

THAUMATROPES ソーマトロープ
作家不詳
東京都写真美術館

無題
植田 正治
東京都写真美術館

(二人の女性と二人の女子像)
作家不詳
東京都写真美術館