
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・山兼
- 資料番号
- 88000887
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172330.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

家庭用品購入通帳
東京都経済局総務課物価係
江戸東京博物館

大島 波浮之港
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

陸上(オリンピック東京大会 会場駐車票)
江戸東京博物館

メモ(黄桜)
清水崑
江戸東京博物館

巣鴨とげぬき地蔵おみくじ 第十八番吉
高岩寺/製作
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候写(井戸掘抜願下書)
川瀬石町家主願人金兵衛
江戸東京博物館

信号灯
江戸東京博物館

関東大地震画:銀座の猛火
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

和歌短冊「もとつひと…」
鹿持雅澄
江戸東京博物館

顔型根付
江戸東京博物館

プロット資料調査部ニュース NO.1
プロット会
江戸東京博物館

星野家宛書状 封書 星野てる子宛
星野よし/差出人
江戸東京博物館

傭人引取証
日向音次郎
江戸東京博物館

江戸積銘酒名寄
江戸東京博物館

釘ぬき
江戸東京博物館

尾上松之助劇有馬怪猫伝 富士館ちらし
江戸東京博物館