
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・山兼
- 資料番号
- 88000887
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172333.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

商品包装紙 浅草仲見世 蓄犬用具専門店安立屋
安立屋/製作
江戸東京博物館

上野公園 彰義隊行列 大東京祭関係写真
江戸東京博物館

東武鉄道新春記念乗車券
江戸東京博物館

(金銀引替について)
宮崎村名主 市左衛門/他作成
江戸東京博物館

江東区名所旧跡シリーズ第5集 橋
江東区教育委員会社会教育課
江戸東京博物館

砥石
江戸東京博物館

東京真画名所図解 小梅八百松
井上安治/画
江戸東京博物館

十銭
江戸東京博物館

[カメラ付属品]
江戸東京博物館

重原公御扶持米被下御達書
重原藩庁
江戸東京博物館

文化財調査写真 神楽殿
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御公料寺社領名寄帳右帳面之写
和田利左衛門/作成
江戸東京博物館

把手付コップ
みつわ/製
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

ライオン歯磨用箱
小林商店
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館