
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・山兼
- 資料番号
- 88000887
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172330.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

裁縫箱
江戸東京博物館

チケット
劇団演伎座/作
江戸東京博物館

修正新撰帝国史要 上巻
芳賀矢一/著
江戸東京博物館

国旗
江戸東京博物館

チーク材を運ぶ象(No.179)
江戸東京博物館

袷長着
江戸東京博物館

竹久夢二木版絵はがき
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 鴨緑江への進行 The Advance towards the Yalu
江戸東京博物館

はがき(都議改選につき御支援のお願い)
都議会議員候補者村田宇之吉
江戸東京博物館

石灰採集場
江戸東京博物館

めんこ
江戸東京博物館

民俗調査写真 江島弁財天女像
永江維章/撮影
江戸東京博物館

戦役紀念 水師営二於ケル彼我司令官 会見nMeeting of General Nogi and Stessel at Shuishihying.
江戸東京博物館

エプロン(男子用)
江戸東京博物館

鯨尺物差し
江戸東京博物館

衆議院議員候補花岡保関係資料
江戸東京博物館