
波の静かな港に、3隻の小舟が繋がれている。湾の向こう側には新緑の中に佇む古い家並みが見える。版画家、川瀬巴水が描いた伊豆大島・波浮港の光景である。
波浮港は過去の地震で崩れた火口湖を開削して、江戸後期に開かれた港である。外周を崖で囲まれた湾の形状から波が穏やかで、古くから風待ちの港として栄えていた。そんな港が1928年(昭和3年)、野口雨情作詞、中山晋平作曲のレコード「波浮の港」の発売により、一躍全国からの注目を集める。島暮らしのわびしさと素朴さを歌ったこの曲は大ヒットを記録し、翌年東京と大島を結ぶ定期船が毎日運航となると、歌の舞台を求めて多くの観光客が島を訪れるようになった。1931年に8万人ほどだった定期船の乗客数は、1934年には21万人にまで増加した。
ブームの中で観光地化は進み、三原山の砂漠に乗用のラクダやロバが導入されたり、「滑走台」と呼ばれる大型の滑り台が設けられたりと、観光地らしいアトラクションも増えていった。
巴水が大島を訪れたのは、日記によると1936年6月28日のこと。どのような取材をしたのか定かではないが、後に描かれたのは何気ない静かな波浮港の一場面だった。島の暮らしが変わりゆく中で、変わらない美しさをたたえた港を、彼はどのような思いで描いたのだろうか。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大島 波浮之港
- 資料番号
- 91222107
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 川瀬巴水/画
- 発行所(文書は宛先)
- 渡邊庄三郎/版
- 年代
- 昭和前期 昭和12年正月 1937 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38.6cm x 26.1cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7725.html
作者について
川瀬巴水 / KAWASE Hasui
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2447
- 生年月日
- 1883
- 生地
- 東京府芝区(現・港区)
- 没年月日
- 1957-11-07
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
川瀬 巴水(かわせ はすい、1883年(明治16年)5月18日 - 1957年(昭和32年)11月7日)は、日本の大正・昭和期の浮世絵師、版画家。本名は川瀬 文治郎(かわせ ぶんじろう)。衰退した日本の浮世絵版画を復興すべく吉田博らとともに新しい浮世絵版画である新版画を確立した人物として知られる。近代風景版画の第一人者であり、日本各地を旅行し旅先で写生した絵を原画とした版画作品を数多く発表、日本的な美しい風景を叙情豊かに表現し「旅情詩人」「旅の版画家」「昭和の広重」などと呼ばれる。アメリカの鑑定家ロバート・ミューラーの紹介によって欧米で広く知られ、国内よりもむしろ海外での評価が高く、浮世絵師の葛飾北斎・歌川広重等と並び称される程の人気がある。仮名垣魯文は伯父に当たる。
Identifiers
- APJ ID
- A2447
- VIAF ID
- Hasui's works were commonly landscapes
- AKL ID
- https://doi.org/10.1093/benz/9780199773787.article.B00084476
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- whose artists depicted traditional subjects with a style influenced by Western art. Like many earlier ukiyo-e prints
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

一行書「独鶴精神…」
三浦梧楼/筆
江戸東京博物館

長板中形型紙 立涌に襷(大判 追掛)
江戸東京博物館

勧進大相撲興行図
勝川春英/画
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ131 南品川にて
織田信大/画
江戸東京博物館

東亰名所之内 浅草金龍山
歌川広重(3代)/画 安藤徳兵ヱ/画工
江戸東京博物館

裁縫雛形 比翼(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

パリ、大洪水(一)(1910年1月)(No.299)
江戸東京博物館

古今俳優似顔大全 大谷家系譜追加
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館

旅みやげ第二集 大坂道とん堀の朝
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

高輪牛町朧月景
小林清親/画
江戸東京博物館

東京名所四十八景 浅草寺境内弁天山
昇斎一景/画
江戸東京博物館

東都名所 芝神明宮
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

桂離宮
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

鼈甲夜会ざし
江戸東京博物館

日露戦争風刺絵葉書
江戸東京博物館

Japanese troopsAdvancing into position―on the investment line―Siege of PortArthur. 7565
江戸東京博物館