
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・楊貴妃又は羽衣
- 資料番号
- 88000868
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172311.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

出納日記
江戸東京博物館

歌舞伎座 平成3年5月公演筋書 団菊祭 二代目尾上辰之助襲名披露
江戸東京博物館

新編柳樽
五世川柳風叟/撰
江戸東京博物館

百人一首 紀貫之詠歌書上
市川令啓/書
江戸東京博物館

熱風の中から 上野駅廻り
小林弘司/画
江戸東京博物館

御江戸大地震大破并出火類焼場等書上之写
江戸東京博物館

東京酒類仲買商組合第十九回報告書
江戸東京博物館

画帖 古今東京名所
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

領収證書(地租)
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

原茂子宛封書
大本健吉/作成
江戸東京博物館

昭和天皇 (皇太子時代)
江戸東京博物館

センリョウゲタ
江戸東京博物館

帯締め(緑地に矢羽根模様)
江戸東京博物館

公事方見合 壱
江戸東京博物館

ガラス瓶
江戸東京博物館

天守閣詳細部(大阪城公園)
江戸東京博物館