
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・楊貴妃又は羽衣
- 資料番号
- 88000868
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172314.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (157026)

鉄道省定期乗車券 (小岩-飯田橋) 1ヶ月
江戸東京博物館

九品仏来迎会スライド 九品仏 面かぶり
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

[遺跡]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

昭和15年 十銭硬貨
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1907年 カナダでの日本商店の襲撃 Japanese shops attacked in Canada
江戸東京博物館

東京都三多摩全図
賀淵薫/編
江戸東京博物館

西鶴織留世乃人心 四
井原西鶴/著
江戸東京博物館

武蔵国分寺スライド 国分寺
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

曲定規
江戸東京博物館

昭和19年出資金払込通知
江戸東京博物館

袖珍 有司武鑑
江戸東京博物館

黒田湖山より永井荷風への書翰(年賀葉書)
黒田湖山/発信
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 大国家 秀美
江戸東京博物館

集合写真[会社員ら]
江戸東京博物館

送り券 第847号
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

ちゃんちゃんこ
江戸東京博物館