
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 女郎花
- 資料番号
- 88000809
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172271.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

コーヒーとドーナツを食べる捕虜
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

浄瑠璃大相撲
江戸東京博物館

東京朝日新聞号外
江戸東京博物館

明治三十年検見帳
市川徳松/作成
江戸東京博物館

創作座 第6号
創作座
江戸東京博物館

裁縫雛形 10歳児外套(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

震災共同基金第2回募集
東京基督教青年会他
江戸東京博物館

陶製湯タンポ
江戸東京博物館

[行在所]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

大正六年一月 明治座(名工柿右衛門)
江戸東京博物館

日之出磁器製徳利
耕山他/製造
江戸東京博物館

差上申一札之事(堰普請入用につき伐木致したく願出候)
海士有木村泉谷嘉蔵/他2名作成
江戸東京博物館

ユニヷーサルニッポン 第一巻第十二号
平田勘太郎
江戸東京博物館

タイトル「人物曼陀羅」(縦書き)
清水崑
江戸東京博物館

収入印紙 2円
江戸東京博物館

越後国蒲原郡中妻村文書 越後国蒲原郡上今泉村文書 他
江戸東京博物館