
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 女郎花
- 資料番号
- 88000809
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172271.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

民俗調査写真 道楽地蔵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 朝大国 小つる
江戸東京博物館

電気釜
協和産業株式会社/製
江戸東京博物館

元三大師厄神除守護符
江戸東京博物館

名所江戸百景 墨田河橋場の渡かわら竈
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

スクラップブック 「ズームアイ」3
清水崑
江戸東京博物館

レコード 弾き語り 新内仲三郎の魅力
江戸東京博物館

東武鉄道記念乗車券 東武鉄道日光線開通50周年記念
江戸東京博物館

[文書包紐]
江戸東京博物館

袢纏
江戸東京博物館

気の向けるまま 一の巻
江戸東京博物館

東京大震災画報 其四 新吉原遊廓花園池避難者の惨状 大延焼大混乱の実況
尚美堂 田中良三/作画・印刷発行
江戸東京博物館

キャラクターカード Pierrot
江戸東京博物館

当世大相撲錦絵 北の富士勝昭
大下大門/画 遠藤光局/彫 清水幸雄/摺
江戸東京博物館

新吉原仮宅光景
歌川国貞/画
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1906年 日本の装甲艦の発展 Evolution of Japanese ironclads
江戸東京博物館