寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 女郎花
- 資料番号
- 88000809
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172271.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
岩見潟丈右衛門
歌川国貞/画
江戸東京博物館
村税領収證
江戸東京博物館
着物(単衣)
江戸東京博物館
飛騨国大野郡下保村文書
江戸東京博物館
燭台
江戸東京博物館
新聞代領収証
朝日新聞立石専売所
江戸東京博物館
誠忠義士伝 矢多五郎右衛門祐武
歌川国芳/画
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
UNIVERSAL NIPPON No.83
足立利之助
江戸東京博物館
甕
江戸東京博物館
水谷実平宛書状(十四日御出番下されたきにつき)
大沼宗次郎/作成
江戸東京博物館
桜並木と人力車に乗る少女達
江戸東京博物館
円長禅者葬式入用之帳
江戸東京博物館
笹塚週報
江戸東京博物館
文化財調査写真 入江
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 移動展第四編一億総進軍
東京府 東京市 日本移動展協会/製作
江戸東京博物館