
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 夕涼み
- 資料番号
- 88000801
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172263.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

帝国美術院第三回美術展覧会出品 「白壁の家」 三宅克己氏筆
江戸東京博物館

写し絵写真「玉川文楽 独楽・花物」 足とちょうちん部分
江戸東京博物館

灰釉卸皿
江戸東京博物館

愛国婦人会神奈川県支部 総会記念カード
愛国婦人会神奈川県支部/作
江戸東京博物館

薬広告 むしおさへ
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和45年12月 公演筋書 吉例 大川橋蔵特別公演
江戸東京博物館

(大東京)東洋一のモダン橋清洲橋
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

赤絵茶碗
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸65
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和43年11月 公演筋書 明治百年記念顔見世大歌舞伎
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 内務部第四課勤務を命ず)
千葉県
江戸東京博物館

砲術脇附抱放指南免状之事下書
[井上貫流/作成]
江戸東京博物館

小林源次郎、米人記者に対する説明会の写真
江戸東京博物館

碑文谷の春
山口諭助/画
江戸東京博物館

東京名所四十八景 築地明石はし
昇斎一景/画
江戸東京博物館