
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 夕涼み
- 資料番号
- 88000801
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172266.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

手燭台 : 手燭
江戸東京博物館

伊勢大廟大々神楽
江戸東京博物館

紺綸子地松樹松葉模様小袖
江戸東京博物館

陶製二宮金次郎貯金箱
江戸東京博物館

日の入りを眺める男女
江戸東京博物館

浪華史略
染崎延房 芳年/画
江戸東京博物館

[記念写真類]
江戸東京博物館

広告 玩具・楽器・運動具販売 増宗商店
江戸東京博物館

人形 女児
江戸東京博物館

手拭い掛け
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会全景
江戸東京博物館

尾上菊五郎の代々
江戸東京博物館

もみならし
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 東京都心身障害者福祉センター多摩支部 国立市
木村遼次/画
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 Sou-Shan Hillの大虐殺 Hideous carnage on the Sou-Shan Hill
江戸東京博物館

花札 次郎長
江戸東京博物館