
日比谷公会堂 昭和6年7月 益田隆・宮操子・青山圭男・藤間静枝ほか 音楽と舞踊の会 ちらし Flyer for an Event with Music and Dance, with Masuda Takashi, Miya Misako, Aoyama Yoshio, Fujima Shizue, etc., July 1931, Tokyo Metropolitan Hibiya Public Hall
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日比谷公会堂 昭和6年7月 益田隆・宮操子・青山圭男・藤間静枝ほか 音楽と舞踊の会 ちらし
- 資料番号
- 96201716
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 益田隆後援会
- 年代
- 昭和初期 昭和6年7月 1931 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 23.1 cm x 15.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-182920.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (150470)

玄番桶(工部大学校)
江戸東京博物館

“防空知識”掛図その17「焼夷弾の種類及其の性能」
江戸東京博物館

寛政八丙辰暦(江戸暦)
松屋半六
江戸東京博物館

オルガンと2人の男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

[東京名所写真帖]
江戸東京博物館

ベンチの図面(錦糸公園)
江戸東京博物館

記(送状)
武州 松下村 平野屋庄四郎
江戸東京博物館

大宮氷川公園 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

永井荷風より永井恆(母)への書翰
永井荷風/発信
江戸東京博物館

御津久羽根(羽子板用羽根)
江戸東京博物館

小詩人
林芙美子
江戸東京博物館

徳富蘇峰(国民新聞社)より坂本三之助への書翰
徳富蘇峰(国民新聞社)/発信
江戸東京博物館

昭和十四年一月 昼夜二部制大衆歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和50年7月 公演筋書 初代市川猿翁・三代目市川段四郎十三回忌追善 七月大歌舞伎
江戸東京博物館

絵本忠経
高井蘭山/注解 葛飾北斎/画
江戸東京博物館