 
        中央区佃2丁目に平成5年頃まで存在した長屋に設置されていた簡易水洗トイレの装置の一部である。昭和15年に東京市下水道課が発案した台所排水を利用する水洗システムであり、リサイクルの先駆けであった。当長屋には昭和26年頃に建設された。『東京エコシティー新たなる水の都市へ』(鹿島出版会 2011年)にて詳細解説。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- トイレ配水 壁
- 資料番号
- 96006654
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- 昭和中期 昭和26年頃 1951 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 27.0 cm x 21.5 cm x 8.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-181791.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    扇風機台
江戸東京博物館
 
		    日本武尊勅を奉じ熊襲に至り佯りて女装に扮し賊の巨魁川上梟帥を誅し給ふ。 (3)
江戸東京博物館
 
		    万小遣附込覚帳
仲子原飯田乕吉/作成
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 奈良 春日山石窟仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    大町組塩嶋新田村麻畑検見帳
岩井浦左衛門/他3名作成
江戸東京博物館
 
		    伊勢暦(弘化3年)
江戸東京博物館
 
		    The Illustrated London News 1906年 ロンドンでの日本海軍の英雄達 Togo’s Heroes in London
江戸東京博物館
 
		    絵入 西南勇士伝
長谷川展/撰
江戸東京博物館
 
		    第1322列車Vセブン記念乗車券
江戸東京博物館
 
		    関東大震災記録写真 被服廠周辺2
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    奥火災保険証封筒
江戸東京博物館
 
		    西園寺公望より永井久一郎(荷風の父)への書翰
西園寺公望/発信
江戸東京博物館
 
		    輪鼓
佐世保こま本舗/製
江戸東京博物館
 
		    TRAFFIC DUTY AT LUDGATE CIRCUS.
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 玉井西阿 鵄城址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館