
中央区佃2丁目に平成5年頃まで存在した長屋に設置されていた簡易水洗トイレの装置の一部である。昭和15年に東京市下水道課が発案した台所排水を利用する水洗システムであり、リサイクルの先駆けであった。当長屋には昭和26年頃に建設された。『東京エコシティー新たなる水の都市へ』(鹿島出版会 2009年)にて詳細解説。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- トイレ配水用 土管
- 資料番号
- 96006652
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- 昭和中期 昭和26年頃 1951 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 17.8 cm x 34.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-181789.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 ぼたんに唐草 (小判 追掛)
江戸東京博物館

(横浜)柳橋ヨリ大江橋ヲ望ム
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

加藤高明より永井久一郎(荷風の父)への書翰
加藤高明/発信
江戸東京博物館

永井荷風像(婚礼時)
丸木利陽写真館/写
江戸東京博物館

北里邸小屋・二階梁及小屋伏図(100分の1)
江戸東京博物館

腰紐
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 丸ノ内ビル
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

猪口(青小花 染付)
江戸東京博物館

シルエット 男女 (すかし絵)
江戸東京博物館

株式会社昭和銀行ちらし
江戸東京博物館

[挨拶状]
神明前 石滝年
江戸東京博物館

絵画叢誌 第214巻
江戸東京博物館

江戸買物独案内
中川芳山堂/撰
江戸東京博物館

ゾウリ
江戸東京博物館

朝日新聞縮刷版 昭和十七年五月号(通巻第275号)
江戸東京博物館