中央区佃2丁目に平成5年頃まで存在した長屋に設置されていた簡易水洗トイレの装置の一部である。昭和15年に東京市下水道課が発案した台所排水を利用する水洗システムであり、リサイクルの先駆けであった。当長屋には昭和26年頃に建設された。『東京エコシティー新たなる水の都市へ』(鹿島出版会 2009年)にて詳細解説。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- トイレ配水用 土管
- 資料番号
- 96006652
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- 昭和中期 昭和26年頃 1951 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 17.8 cm x 34.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-181789.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
明治四十三年八月中浣 東京附近未曽有の大洪水 浅草公園六区の浸水
江戸東京博物館
昭和三十九年十一月三日 新島襄先生旧宅復元落成記念
江戸東京博物館
わたくしはでしである(第5回)5
清水崑
江戸東京博物館
護符 奉修寅薬師如来護摩供五穀成就家内安全祈攸 璢璃光山醫王教寺
江戸東京博物館
風景写真 ピーコック印 街灯
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
東京語について随想
木村荘八/作
江戸東京博物館
軍隊見学
江戸東京博物館
赤十字事業資金領収証
日本赤十字社東京都支部
江戸東京博物館
汐干潟弥生風景
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
東京都緊急道路整備事業計画図(昭和36年度~40年度)
[東京都]/編
江戸東京博物館
服忌令公案集成
江戸東京博物館
芝居絵 楼門五三桐
年信(2代)/画
江戸東京博物館
桶
江戸東京博物館
家庭週報 第313号
仁科節/編
江戸東京博物館
文化六己巳歳御年貢割付之事
梶塚五助/他2名作成
江戸東京博物館
伊豆七島全図
東条信耕(琴台)/著
江戸東京博物館