
木型作りに使用。型紙取りの際、長釘を中心にして径をとったり、短釘を支点にして長釘で印をつけたりする。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- コンパス(自家製)
- 資料番号
- 93000767
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 作者(文書は差出人)
- 藤本洋介
- 年代
- 昭和中~後期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 17.2 cm x 0.9 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-184725.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

藻汐草近世奇談
篠田仙果/録 歌川芳虎/画
江戸東京博物館

袷羽織
江戸東京博物館

永井久一郎墓志
[永阪周/作成]
江戸東京博物館

金銀彩芍薬文紫色鶴首徳利
江戸東京博物館

ヒーリングミーティング(奇蹟的治病伝授会)入場券
江戸東京博物館

町人矢立
江戸東京博物館

卓上燭台
江戸東京博物館

四平スキー場の一部
江戸東京博物館

大磯付近で転覆した列車
堀井猛司
江戸東京博物館

蓬莱柄鏡
西村豊後掾藤原政重/銘
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和18年6月公演筋書 第二部絵本筋書
江戸東京博物館

明治座 昭和30年10月上演台本 新国劇 「聳人騒動-髪より-」
金子洋文/作
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第六十号 税務署への申告・申請は三月十五日まで他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

靴べら
恵匠/製
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和5年7月公演筋書
江戸東京博物館

護符 清安山願成寺
江戸東京博物館