
三味線文化譜 長唄 第7編 小鍛冶 Shamisen Bunkafu Score, Nagauta (Epic Song with Shamisen Accompaniment), Vol. 7, “Kokaji”
四世杵家弥七/著
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三味線文化譜 長唄 第7編 小鍛冶
- 資料番号
- 95004517
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- テキスト
- 作者(文書は差出人)
- 四世杵家弥七/著
- 発行所(文書は宛先)
- 三味線文化譜楽会
- 年代
- 昭和前期 昭和17年5月1日 1942 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-194102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (153798)

「東京千景」ペン画スケッチ 東京駅八重州口 中央区
木村遼次/画
江戸東京博物館

借用金証券(返済方差支・金150円)
江戸東京博物館

桜田門外濠端に立てらる総延坪九千坪の新装なれる警視庁
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

新板着物きせかへ
一光/画
江戸東京博物館

明治三十六年略本暦
江戸東京博物館

大正三年十一月十一日 東京市主催 青島陥落祝賀会の光景絵葉書
江戸東京博物館

戦国雑兵 第20回 「やあ 女のひとり歩きは・・・」
清水崑
江戸東京博物館

川崎演芸場
江戸東京博物館

名所江戸百景 せき口上水端はせを庵椿やま
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

乱妨一件御願書
都賀郡沖ノ嶋村 近之助/他作成
江戸東京博物館

青茶貫目通
江戸東京博物館

新協劇団第三回大阪公演「夜明け前」 朝日会館/会場
島崎藤村
江戸東京博物館

初代中村鴈治郎ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

古町覚書写
八木村名主 平兵衛/作成
江戸東京博物館

藤樹先生画像
江戸東京博物館