
南座 昭和11年12月興行筋書 吉例顔見世興行 Minamiza Theater Program for December 1936, A Festive Annual Kaomise Performances
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南座 昭和11年12月興行筋書 吉例顔見世興行
- 資料番号
- 96003346
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 松竹興行株式会社大阪支店
- 年代
- 昭和前期 昭和11年12月 1936 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.2 cm x 15.3 cm x 0.5 cm
- 備考
- 演目:象引 近江源氏先陣館 修善寺物語 絵本太功記 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215299.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

鋸山玉石異訓
仮名垣魯文/原稿 岡丈紀/操觚
江戸東京博物館

東京名所四十八景 飛鳥やま
昇斎一景/画
江戸東京博物館

願上(去辰御年貢諸役等無滞御上納相済につき)
組頭 清左衛門/他3名作成
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 37
清水崑
江戸東京博物館

[諸費用勘定メモ]
江戸東京博物館

挿絵[浴衣姿の男女]
清水崑
江戸東京博物館

血の池 ラヂューム鉱泥温泉 株式会社経営地
江戸東京博物館

猿ヶ京関所通行手形(二人越後長岡まで通行)
品川北馬場町家主九左衛門
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 昭和23年10月興行筋書 東西合同大歌舞伎 秋季特別上演
村上勝/編
江戸東京博物館

越後屋酒店(明治四十四年略暦)
江戸東京博物館

隅田川灯篭流シ美人ノ出動
江戸東京博物館

浅草観音仁王門 (東京)
江戸東京博物館

俵 半製品
江戸東京博物館

194 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

詩文雑集(判事西本正道関係資料)
西本正道/筆
江戸東京博物館

千鳥の曲(上),千鳥の曲(下)
江戸東京博物館