
東京劇場 昭和22年8月興行筋書 中村吉右衛門劇団・市川猿之助劇団 8月興行 Tokyo Gekijō Theater Program for August 1947, Performances in August by Nakamura Kichiemon Ichiza and Ichikawa Ennosuke Ichiza
野口鶴吉,古屋太郎/編
中村時蔵参加
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京劇場 昭和22年8月興行筋書 中村吉右衛門劇団・市川猿之助劇団 8月興行
- 資料番号
- 96003264
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 野口鶴吉,古屋太郎/編
- 発行所(文書は宛先)
- 劇場通信社
- 年代
- 昭和中期 昭和22年8月 1947 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.5 cm x 18.0 cm
- 備考
- 演目:一條大蔵譚 尾上伊太八 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215217.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日記
加茂季治/著
江戸東京博物館

座卓
江戸東京博物館

曇り日の矢口
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

[伊藤博文暗殺事件裁判関連写真 電報]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

挿絵[裸婦と中年男]
清水崑
江戸東京博物館

個人金融通帳[佐藤家一括資料]
江戸東京博物館

新畑取調帳(年貢取調書上)
名主弥八郎
江戸東京博物館

チョーク
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

鉄甲
江戸東京博物館

写真 学生
金澤写真院カジアキラ/撮影
江戸東京博物館

江差追分
江戸東京博物館

明治三十八年九星便
天野正臣/著
江戸東京博物館

五月と言へば燕の巣を思ふ 南瓜の花のやうな口を開いて母の帰りを待ちわびる燕の雛の騒ぎの目に見える
鈴木三重吉
江戸東京博物館

創作座ニュース第一号 六月公演 「避暑地です」「山鳩」
創作座
江戸東京博物館

霊岸橋 橋名板拓本
江戸東京博物館