
新歌舞伎座 昭和9年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本 Shinkabukiza Theater Program for February 1934, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和9年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本
- 資料番号
- 96002656
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和9年2月 1934 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.2 cm x 14.9 cm
- 備考
- 演目:チャーミング 国防婦人銃後の花 無閑マダム 犠牲の舟 知行取
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214609.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

コピー資料集 「ウイリアム.K.バルトン・荒川まつ女結婚関係」
江戸東京博物館

東講商人鑑
大城屋良助/編
江戸東京博物館

ヒーリングミーティング(奇蹟的治病伝授会)入場券
江戸東京博物館

女性と黄色い実のなる木
江戸東京博物館

新生新派中堅座第10回試演会
[東京劇場]
江戸東京博物館

奉納 神前御供講連中衆議抜廻し
会主 内海平太夫/作成
江戸東京博物館

賛助員之証
東京麹町 帝国軍人教育会
江戸東京博物館

下総国葛飾郡千葉寺村与田村佐倉領百姓新畑論并同郡寒川村境論
仙和泉/他4名作成
江戸東京博物館

拍子木
江戸東京博物館

八月九日入日記
中山恒三郎
江戸東京博物館

東海道 程ヶ谷其二
歌川芳艶(初代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判 秋冬の草木
江戸東京博物館

東京 大連 斉藤長八郎商店 鉄管相場表
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第5回)1
清水崑
江戸東京博物館

ステンレス製流し台
サンウェーブ工業株式会社/製造
江戸東京博物館

東京築地舶来ぜんまい大仕かけきぬ糸を取る図
歌川芳虎/画
江戸東京博物館