
関東今昔物語 3 日本橋柳屋と国性爺(『グラフ三多摩』昭和54年5月号切抜) Tales of the Past and Present of the Kantō Region 3, Nihombashi Yanagiya and Kokusenya ("Graph Santama," May 1979 Issue, Clipping)
小林源次郎/著
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 関東今昔物語 3 日本橋柳屋と国性爺(『グラフ三多摩』昭和54年5月号切抜)
- 資料番号
- 97001855
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 印刷物その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 小林源次郎/著
- 発行所(文書は宛先)
- 新三多摩新聞社
- 年代
- 昭和後期 昭和54年5月1日 1979 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 33.7 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-238729.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

荷物判取帳
村松久次郎
江戸東京博物館

髱かき
江戸東京博物館

幻灯器のホヤを取り出す二代目文楽(薫森亮)の写真
江戸東京博物館

鎌 竹あかり用
江戸東京博物館

茶入
江戸東京博物館

東海道大井川の勝景
橋本貞秀/画
江戸東京博物館

原画2 歌舞伎のんき座 弥生狂言「切られお富浮名横櫛」
清水崑
江戸東京博物館

女中教導歌
江戸東京博物館

世界大都市会議
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館

一札之事(室町壱丁目往還にて行倒れの男相果の処死骸取置の件につき)
室町一丁目月行事 源治郎/他2名作成
江戸東京博物館

拓本 玄秘塔碑
江戸東京博物館

防空法 附関係法令
江戸東京博物館

レポート用紙
江戸東京博物館

思いそめ糸,村じゃ・与作思えば
江戸東京博物館

3 1場面~6場面 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和60年6月公演パンフレット 里見浩太朗 6月特別公演 長七郎江戸日記 里見浩太朗’85オンステージ
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館