
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りにジュラルミンや陶器で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ジュラルミン・陶製アイロン
- 資料番号
- 91225324
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 作者(文書は差出人)
- 小山電機製作所/製
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9cm x 15cm x 13cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7799.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

脇指 銘(葵紋)康継以南蛮鉄 於武州江戸作之
越前康継(江戸3代)/作
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

のぞきからくり
Gaumont/製造
江戸東京博物館

五衣色染分 白
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

二行書
上村彦之丞/筆
江戸東京博物館

太田道潅初テ歌道ニ志ス図
月岡芳年/画
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 酒盛り
A・アンベール/著
江戸東京博物館

熊本藩細川家御座船波奈之丸の図
江戸東京博物館

大津絵 座頭と犬
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

大阪三越包装紙(十二支模様・赤)
江戸東京博物館

豆本 桃太郎昔噺
千町/作 歌川芳虎/画
江戸東京博物館

覚(亜国入学費記)
川村帰元/筆
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ114 江戸橋一丁目
織田信大/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 松ぼっくり (小判 追掛)
江戸東京博物館

川村清雄肖像(アメリカにて)
江戸東京博物館