
江戸焼場明細書之写(安政五年二月十日出火、同月十四日小日向辺出火) Edo Yakeba Meisaisho no Utsushi (Ansei Gonen Nigatsu Tōka Shukka, Dōgetsu Jūyokka Kohinata Atari Shukka) (Copy of Fire Locations in Edo, Fire Started on February 10th, 1858, and Fire Started around Kohinata on 14th of Same Month)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江戸焼場明細書之写(安政五年二月十日出火、同月十四日小日向辺出火)
- 資料番号
- 88202932
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 歴史
- 年代
- 江戸末期 安政5年2月19日 1858 19世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 32.4 cm x 11.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-255073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

[天龍堂]本堂観音堂 再建之地
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

博多築港記念大博覧会 会期 昭和十一年自三月二十五日至五月十三日 主催福岡市
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和12年度 第21938号
江戸東京博物館

茶道且座式
黙雷庵
江戸東京博物館

昭和十六年十二月 友右衛門加入 恒例菊五郎劇
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

東海道名物往来
磯部鎮雄/作
江戸東京博物館

蒲田富士館パンフレット
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.390
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

4人の芸者
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

清国革命党首領孫逸仙氏大隈伯ノ歓迎ヲ受ク(大正二年二月二十五日)
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎建印数
江戸東京博物館

軍人肖像
江戸東京博物館

兼子式かやいらず器
東京三光製作所/製
江戸東京博物館
![作品画像:[遠く富士を眺む]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/518616-L.jpg)
[遠く富士を眺む]
江戸東京博物館

東京染織躍進会 春の五色市ちらし
江戸東京博物館

[街の風景]
江戸東京博物館