花娣十二月所作(七五三翫宝曽我)・対面花春駒(春世界化麗曽我)附 今様春こま(長唄稽古本) Hanakyōdai Nenjyū Gyōji (Shimekazari Otakara Soga), Taimen Hana no Harukoma (Harusekai Nigiwai Soga) Tsuketari Imayō Harukoma (Self-practice Book of Nagauta)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 花娣十二月所作(七五三翫宝曽我)・対面花春駒(春世界化麗曽我)附 今様春こま(長唄稽古本)
- 資料番号
- 85000081
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 芸能
- 発行所(文書は宛先)
- 丸屋鉄次郎/版・求版 沢村屋利兵衛,伊賀屋勘右衛門/原版
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.3 cm x 14.5 cm
- 備考
- 合本
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-252530.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
東京港 / 勝閧橋
江戸東京博物館
明治座 昭和39年10月上演台本 オリンピック東京大会開催記念 十月公演秋の新派祭 ある空の出来事
中野実/作・演出
江戸東京博物館
褒賞状(大内亥之吉 明治三十七八年事件の功により金円下賜)
賞勲局総裁 大給恒
江戸東京博物館
御貸附金拝借証文他書付(富永甚四郎知行所上総国長柄郡長尾村)
御書院番 冨永甚四郎/作成
江戸東京博物館
歌舞伎五月号 東西合同大歌舞伎五月興行
村上勝/編
江戸東京博物館
旅篭屋願・隣村調印帳・追訴願書(秩父領大野原村)
大野原村/作成
江戸東京博物館
寛永御前試合千一夜 無三四、一心不乱の事 (原稿)
清水崑
江戸東京博物館
(東京名所)浅草公園六区
江戸東京博物館
千話鏡月の村雲 尾上・伊太八
喜多川歌麿/画
江戸東京博物館
東京会館
堀井猛司
江戸東京博物館
粉河,高野山,奈良,大阪 真誠講(道中講一括のうち)
中沢治平/著
江戸東京博物館
手絡
江戸東京博物館
手拭 一文字(紫)
江戸東京博物館
物識天狗十七編 京都部
江戸東京博物館
コロムビアテレビ 21-C3型ほか チラシ
日本コロンビア株式会社/製作
江戸東京博物館
東都百美人 新橋玉菊
江戸東京博物館