横尾忠則《ヤクザ映画戦後日本映画》1968
ヤクザ映画 戦後日本映画のひとつの流れ(草月アートセンター、日本読書新聞) Post-war Japanese Film Retrospective, The Yakuza Genre (Sogetsu Art Center, Nihon Dokusho Shimbun)
横尾 忠則 YOKOO Tadanori
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- ヤクザ映画 戦後日本映画のひとつの流れ(草月アートセンター、日本読書新聞)
- 作者名
- 横尾 忠則
- 制作年
- 1968
- 分類
- 版画
- 材質・技法
- シルクスクリーン/紙
- 寸法
- 101×70.8㎝
- 受入区分
- 寄贈
- 受入年度
- 2022
- 作品/資料番号
- 2022-00-0017-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/4788/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)
[不詳]
福島 秀子
東京都現代美術館
《eyewitness》より 岡本太郎
大辻 清司
東京都現代美術館
庭石
岩橋 英遠
東京都現代美術館
芥子畑
牧野 虎雄
東京都現代美術館
真夏の赤土坂道
横堀 角次郎
東京都現代美術館
[斎藤義重作品写真集:ファイル 3] 50/53
斎藤 義重
東京都現代美術館
Summer
井田 照一
東京都現代美術館
酔ふ男
小林 ドンゲ
東京都現代美術館
初年兵哀歌(歩哨)
浜田 知明
東京都現代美術館
’82 ベニス・ビエンナーレプランニング 15
川俣 正
東京都現代美術館
AIWIP-18
辰野 登恵子
東京都現代美術館
クイーンズボロ橋、ニューヨーク[「隔離生活ドローイングシリーズ」より]
大岩 オスカール
東京都現代美術館
COMPUTER DESIGN SERIES NO.3 COMPUTER IS A GOOD TYPOGRAPHER
CTG(コンピュータ・テクニック・グループ)
東京都現代美術館
顔(A)
村井 正誠
東京都現代美術館
ハンゾウモン線・清澄白河から美術館へ
光島 貴之
東京都現代美術館
Seed Project ツワブキ・Farfugium japonicum Kitam. 2002年2月1日 岡山県津山市北園町
太田 三郎
東京都現代美術館