
明治期から現代にいたるまで富士の写真には、四季折々に移ろいゆく光景と変わることのない根源的な姿が写し出される。生涯にわたり多彩な富士の姿を追求した岡田紅陽、赤外線写真によって透けるように輝く桜の花と黒々とした富士の対比を見た小石清、この黒川翠山の写真は山水画を想起させるなど富士山の表象にはつねに神話的な動と静のドラマを見ることができる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (富士と帆船)
- 作品名(原題)
- (富士と帆船)
- 作者名
- 黒川 翠山
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101821
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43522/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

仏教伝来 オーランガバード石窟第7窟内部浮彫「歌舞供養」
白川 義員
東京都写真美術館

東京戦後 港区新橋 新橋駅前
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

会 ニワトコの新芽
冨成 忠夫
東京都写真美術館

少女
萩原 露愁
東京都写真美術館

ANAMORPHOSES 円筒アナモルフォーズ
作家不詳
東京都写真美術館

BASE 厚木
田村 彰英
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 藤の花、亀戸、東京
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

千葉県夷隅郡御宿町
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

SHOOTING SERIES ハンセンダム
操上 和美
東京都写真美術館

Photo edition II
シュケシー, カリン
東京都写真美術館

HARD TIMES ON BROADWAY 台本を読む女性と頭上の電球
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

PITTSBURGH 左側から見た旗と男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

沈黙の声
竹下 耕史
東京都写真美術館

"CAMERA WORK" NUMBER Ⅱ MDCCCC Ⅲ Apr.1903 ロダン
スタイケン, エドワード
東京都写真美術館

A Map of The East 新宿の裏通り 東京 1984
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館