
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用した物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 半紙入れ
- 資料番号
- 93000432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

民俗調査写真 河川
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

丸メンコ 児雷也 庄屋
江戸東京博物館

版木「江戸の門 その九 増上寺三門」緑版
前田政雄/作
江戸東京博物館

武衛市郎左衛門肖像 下絵
江戸東京博物館

少女立像
江戸東京博物館

本郷区会議員選挙人名簿 二級之部
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和6年6月興行筋書 曽我の家五郎一座絵本
藤田篤/編輯 東洋印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

ストーブ
ロイヤルダルトン/製造
江戸東京博物館

感謝状
群馬県
江戸東京博物館

磁器製盃「石川屋」
江戸東京博物館

在原業平朝臣作自像(業平橋開通記念)
江戸東京博物館

市川の晩秋 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

minion ミニヨンの使用法
江戸東京博物館

昭和六年十二月興行歌舞伎座番組
江戸東京博物館

海と艀(幻燈原板)
江戸東京博物館

駿河国志田郡高田村岡村仁太夫
江戸東京博物館