
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用した物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 半紙入れ
- 資料番号
- 93000432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75932.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(日光名所)華厳の滝
江戸東京博物館

水筒
江戸東京博物館

羽織(単衣)
江戸東京博物館

奈良春日神社本宮
江戸東京博物館

富士山頂上官弊大社浅間神社奥宮
江戸東京博物館

旅は鼻唄 ふたり旅
佐藤惣之助/詩 大村能章/曲,荻原遼/詩 高橋なかば/曲
江戸東京博物館

型紙 子供帽型底面
江戸東京博物館

浮絵 駿河町冨士之図
沢雪#/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 蔦にすすき
江戸東京博物館

(娼妓営業関係書類綴)
江戸東京博物館

外事法規参考 法学
支那駐屯憲兵隊教習隊/作成
江戸東京博物館

湯たんぽ入れ
江戸東京博物館

電気コンロ
四十電製/製
江戸東京博物館

古来諸留(地方秘策 天)
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 宝永印 屏風書
江戸東京博物館

金主方御連名配当帳
当人 伴吉/作成
江戸東京博物館