
広重の伝記に関する基本的資料群。「野村氏」と墨書のある木箱に一括して収納されている。初代広重の遺言状3通や、広重の出自である幕臣安藤家の由緒書、遺品類からなる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇差
- 資料番号
- 91212213
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重/所用
- 年代
- 江戸末期 嘉永5年 1852 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 34.5 cm x 2.5 cm
- 備考
- 歌川広重/所用
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-105994.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

法隆寺 中門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 土偶
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

吸物椀
江戸東京博物館

借用申取替一札之事(酒造株・屋敷・諸道具一切を引き当てに10年季・初め5ヶ年1年に金3両、残り5ヶ年1年につき金5両ずつ借用)
江戸東京博物館

中古衣類販売に就て
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

薬袋 「赤玉御はら薬」
江戸東京博物館

質地田証文之事
畑ヶ中村 借主 太七後家/作成
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

海苔引札
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年10月興行筋書 十月興行大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

御賄方鑑札(安藤喜右衛門)
江戸東京博物館

勲章
江戸東京博物館

電気やかん
日立(PL-601型)/製
江戸東京博物館

(191)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

ちらし 生大象浅草公園辨天山脇ニ於テ
笑公/画
江戸東京博物館

[記念写真]
江戸東京博物館