検索結果
(建築)

(建築) (Architecture)

植田 正治 UEDA Shoji

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
(建築)
作品名(原題)
(建築)
作者名
植田 正治
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦287×横230mm
作品/資料番号
10100284
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10236

作者について

植田正治 / UEDA Shōji

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1127

生年月日
1913/3/27
生地
鳥取県西伯郡境町(現・境港市)
没年月日
2000/7/4
没地
鳥取県米子市
活動領域
写真
性別
男性

Wikipedia

植田 正治(うえだ しょうじ、1913年3月27日 - 2000年7月4日)は、日本の写真家。出生地である鳥取県境港市を拠点に70年近く活動。前衛的な演出写真は「植田調」として知られ、写真誕生の地であるフランスでも日本語表記そのままに「Ueda-cho」として紹介されている。

Identifiers

APJ ID
A1127
VIAF ID
96366235
AKL ID
604379
NDL ID
00087813
Wikidata ID
Q3107892

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

作品画像:いわき市、福島

すべては初めて起こる いわき市、福島

大森 克巳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Stereo Viewer ストリップフィルム・ステレオビュアー

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:松例祭 火の打替

出羽三山 松例祭 火の打替

内藤 正敏

東京都写真美術館

作品画像:ユーコン州:ドーソン地区-コロダインが統合した採掘会社の・・船No.3がコロンダインク川沿いで砂利の鉱山の模様を描く。

ユーコン州:ドーソン地区-コロダインが統合した採掘会社の・・船No.3がコロンダインク川沿いで砂利の鉱山の模様を描く。

ハンター, ジョージ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

マレ=ブル記録集または「いかにして絵画を動かすか」1892-1900年

マレー, エティエンヌ=ジュール

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

シカゴ,シカゴ #8420

石元 泰博

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

HAITI *

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

VUES D'OPTIQUE カメラ・オブスキュラ(反射式覗き眼鏡)用の絵

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

水俣病 水俣病(34) 水俣市月浦の漁村で

桑原 史成

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

フォトグラム (抱き合う男女 B)

杉村 恒

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

CHARLIE CHAPLIN AT WORK 鏡を見ながら髪をとかすチャップリン

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:どーにか、なるって!

どーにか、なるって!

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:瓦焼

けむ里Ⅰ 瓦焼

福森 白洋

東京都写真美術館

作品画像:火の山の麓-黒神村:むしろの扉

人間の土地 火の山の麓-黒神村:むしろの扉

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:ル・プティ・バルコン

ル・プティ・バルコン

ドアノー, ロベール

東京都写真美術館

作品画像:(都市風景)

(都市風景)

佐久間 兵衛

東京都写真美術館

MORE