神田祭花車合せ納札続 其の二 Kandamatsuri (Kanda Festival) Hanagurumaawase Nōsatsu (Votive Stickers), The Second
納札祭会
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 神田祭花車合せ納札続 其の二
- 資料番号
- 89007001-89007016
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 作者(文書は差出人)
- 納札祭会
- 発行所(文書は宛先)
- 主催 宮鍵講・御防講
- 年代
- 昭和中期 昭和34年 1959 20世紀
- 員数
- 一括(16枚)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-101088.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
売渡流地証文之事(北羽鳥村文書)
売主 重兵衛/他1名作成
江戸東京博物館
新宿第一劇場 昭和9年12月公演筋書 新国劇十二月公演
江戸東京博物館
牡丹(簪)
江戸東京博物館
丸ノ内本社社屋(昭和30年代)
江戸東京博物館
若林翠光画「初島田」
江戸東京博物館
息子の縁談(63)[松村食堂前]
清水崑
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第十三回 [九州勢力図]
清水崑
江戸東京博物館
錐
江戸東京博物館
東京大歌舞伎 昭和16年7月巡業筋書 東京大歌舞伎大一座 脚本解説
江戸東京博物館
花札 お多福
任天堂/製作
江戸東京博物館
動物の国の王様 ライオンのめがね (71)
清水崑
江戸東京博物館
(娼妓営業契約書類綴)
江戸東京博物館
大正六年一月歌舞伎座(出陣) 秋田小太郎清澄(羽左衛門)
江戸東京博物館
歌舞伎写真 「忠霊」
江戸東京博物館
竹本義太夫二百二十年祭記念大阪文楽座人形浄瑠璃芝居全員引越興行
江戸東京博物館
文楽の猪
宮尾しげを
江戸東京博物館