
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和歌 海の外
- 資料番号
- 89001885
- 大分類
- 書跡
- 小分類
- 書軸
- 種別
- 詩歌
- 作者(文書は差出人)
- 三上参次/書
- 年代
- [近代] 19~20世紀
- 員数
- 1幅
- 法量
- 132.6cm x 33.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98244.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

家と木立
江戸東京博物館

巳暮より未迄三年季質物ニ相渡申田地之事
田依村庄屋 平右衛門/他5名作成
江戸東京博物館

仕切書
藤本洋介/作成
江戸東京博物館

(会津名勝)東山奇岩傘岩の景
江戸東京博物館

畑譲渡申証文之事
亀蔵/他作成
江戸東京博物館

出府中日記
金谷伝吾兵衛/作成
江戸東京博物館

江戸の花子供遊び 九番そ組
歌川芳虎/作 彫津下庄治/彫
江戸東京博物館

(第七回文部省美術展覧会出品) 「秋晩帰漁」 佐竹永陵氏筆
江戸東京博物館

秋川通川除御普請出来形帳
江戸東京博物館

愛宕山
森義利/画
江戸東京博物館

大相撲番付 昭和五十二年三月 大阪場所
財団法人日本相撲協会/製作
江戸東京博物館

絵本ページ割[街なかの会話]
清水崑
江戸東京博物館

寄留届
江戸東京博物館

弘化新板童子千字文
智永法子師
江戸東京博物館

太平洋戦争名画絵はがき
江戸東京博物館

男性2人(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館