 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和歌 海の外
- 資料番号
- 89001885
- 大分類
- 書跡
- 小分類
- 書軸
- 種別
- 詩歌
- 作者(文書は差出人)
- 三上参次/書
- 年代
- [近代] 19~20世紀
- 員数
- 1幅
- 法量
- 132.6cm x 33.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98244.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    庭園(幻燈原板)
江戸東京博物館
 
		    手拭型紙 [常盤御前]
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
 
		    大阪歌舞伎座 昭和9年8月興行筋書 八月興行 東京大新派総動員興行
江戸東京博物館
 
		    鴬鳴き台用 水入れ
江戸東京博物館
 
		    家庭百科全書第三十九編 欧米魚介新料理
赤堀峯吉/著
江戸東京博物館
 
		    曲芸
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 有楽町日劇 中央区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    続フグとメザシの物語 30-2
清水崑
江戸東京博物館
 
		    西国三十三ケ所観音霊場記
厚誉春鴬/編輯
江戸東京博物館
 
		    十二宮黄金成樹之盆栽を求む養語筋書
矢野芳□/著
江戸東京博物館
 
		    専売特許第四二〇六四号ファイバー製鞄ト函
江戸東京博物館
 
		    集束焼夷弾の弾頭
アメリカ陸軍航空隊
江戸東京博物館
 
		    名所江戸百景 びくにはし雪中
[歌川広重(2代)/画]
江戸東京博物館
 
		    百姓相続金証文之事
拝借用人 市三郎/他1名作成
江戸東京博物館
 
		    聖母よりアラブまで ルーブル美術展にて
四賀光子/作
江戸東京博物館
 
		    コマゲタ
江戸東京博物館