 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸新築設計図 新館軸割図
- 資料番号
- 89001879
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 図面
- 作者(文書は差出人)
- 高松正巳/設計
- 年代
- 昭和初期 昭和6年2月 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 50.7 cm x 73.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98238.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    昭和十一年 新派男女優合同四月興行
[明治座]
江戸東京博物館
 
		    時事新報
江戸東京博物館
 
		    ヴェニスの船唄
江戸東京博物館
 
		    タクシー今昔物語插絵(市内均一料金制となる)
徳永正雄/画
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和60年9月公演パンフレット 五木ひろし 9月特別公演 一本刀土俵入 五木ひろし’85艶歌・新秋の華 上州土産百両首 五木ひろし’85艶歌・舞・奏
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
 
		    興行チラシ(両国川開大仕掛大花火番組 鍵屋彌兵衛)
江戸東京博物館
 
		    新橋元禄姿
江戸東京博物館
 
		    日本読書新聞 昭和37年6月11日 1159号
江戸東京博物館
 
		    明治四拾三年一月大角力紀念絵葉書
江戸東京博物館
 
		    七ざい所巡 道しるべ 旅行便覧
行田耄翁/編
江戸東京博物館
 
		    帯(縞模様)
江戸東京博物館
 
		    新撰 裁縫教科書
長谷川辨子/著 長野恰/校閲
江戸東京博物館
 
		    地蔵菩薩立像
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    スケッチ [勿来関跡 包みを持つ鳥]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    写し絵プラスチック種板「三番叟・花物・福助」
江戸東京博物館
 
		    安政七庚申暦(仙台暦)
江戸東京博物館