
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸新築設計図 新館軸割図
- 資料番号
- 89001879
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 図面
- 作者(文書は差出人)
- 高松正巳/設計
- 年代
- 昭和初期 昭和6年2月 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 50.7 cm x 73.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98238.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京オリンピック選手村使用 砂糖袋
大日本製糖株式会社/製作
江戸東京博物館

着物(小紋・袷):江戸小紋 縮緬
江戸東京博物館

明治座 昭和53年11月上演台本 錦秋公演 秋色おどり絵巻 舞踊劇 桃太郎侍
山手樹一郎/原作 土橋成男/脚本・演出
江戸東京博物館

沼津様御帰国御長持仕出し帳
米屋喜太郎
江戸東京博物館

東京浅草まつり前夜祭 郷土芸能の集い
江戸東京博物館

SPレコードプレーヤー
Central/製
江戸東京博物館

和田山哲学堂妖怪門 木像
江戸東京博物館

文部省第十回美術展覧会 「落葉掻き」 東京 橋本邦助氏筆
江戸東京博物館

東京日々新聞 第134号
江戸東京博物館

大阪第四回公演「幻燈部屋」朝日会館/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

ミニレターセット びんせん
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 松山でのロシア人捕虜 Russian prisoners at Matsuyama
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 裃(半袴)紺麻地霰文五葉木瓜紋付
江戸東京博物館

半腹帯
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.377
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

東光毒舌経 25のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館