
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その二)
- 資料番号
- 89001825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.5 cm x 46.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98183.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

ベルト通し小物入
江戸東京博物館

覚帳
中久
江戸東京博物館

入置申一札之事(質地証文)(北方村文書)
五兵衛/作成
江戸東京博物館

世界都市博覧会 校外学習用ポジ パビリオン アートシティ
江戸東京博物館

宗門人別御改帳(布鎌新田関係文書)
下総国印旛郡布鎌新田上組上曽根新田名主 太兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

道頓堀中座 平成3年3月興行パンフレット 新生松竹新喜劇旗上げ公演
中座宣伝部/編 佐川印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

文部省関係名刺(九鬼三郎所有)
江戸東京博物館

手古舞 着流し(神田明神祭礼用)
松屋/製
江戸東京博物館

昭和12年 五銭硬貨
江戸東京博物館

桃花樓純粋支那料理
江戸東京博物館

文化財調査写真 関宗祐墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

雑書詰込
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 資料送付の返事
佐多稲子/作
江戸東京博物館

土佐 龍河洞 万象殿
江戸東京博物館

布製背嚢
江戸東京博物館

大和名所図会
秋里籬島/著 竹原信繁(春朝斎)画
江戸東京博物館