
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その二)
- 資料番号
- 89001825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.5 cm x 46.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98183.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 聖観音立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京劇場番組「大菩薩峠」 東京劇場/会場
中里介山
江戸東京博物館

田町御蔵屋鋪沖手潮尺下見繕之覚
葛西捴右衛門
江戸東京博物館

ネガ入れ(NEGATIVES)
ライカ/製
江戸東京博物館

槌
保科重永/作
江戸東京博物館

戦役紀念 各宮妃殿下包帯御調製
江戸東京博物館

長板中形型紙 木賊
江戸東京博物館

昭和五十四年高島暦
江戸東京博物館

半纏型紙
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊五郎格子(小)
江戸東京博物館

古事記絵巻解
江戸東京博物館

図書館(大垣市)
江戸東京博物館

井上良一宛 東京大学法学部教授辞令
江戸東京博物館

東京自慢十二ヶ月 七月 廓の燈篭
月岡芳年/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 武蔵野浄水所 武蔵野市
木村遼次/画
江戸東京博物館