
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その二)
- 資料番号
- 89001825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.5 cm x 46.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98183.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

丸ビルの丸菱
江戸東京博物館

御大典記念土器御盃
朝陽/作
江戸東京博物館

東京古今図史
東亜文化協会/編
江戸東京博物館
![作品画像:[奉公人請状]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652873-L.jpg)
[奉公人請状]
請人 佐兵衛,人主 弥五兵衛/作成
江戸東京博物館

伯父と甥
久保田万太郎
江戸東京博物館

監事室入室票 2月16日昼
江戸東京博物館

有賀精あて葉書
吉屋信子
江戸東京博物館

戒厳令の夜
五木寛之
江戸東京博物館

地区名(東京都内自治体名メモ)
江戸東京博物館

広告切り抜き 『英語なら!』
江戸東京博物館

袴(徳利用)
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,890号
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 資料拝借依頼に対する返事
佐藤愛子/作
江戸東京博物館

助右衛門宛書簡(石屋職人弐名、関所通行願)
山之助
江戸東京博物館

乱れ箱(大)
江戸東京博物館

戌田方水汲人足割合帳
大膳村
江戸東京博物館