
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 狩野探幽画像
- 資料番号
- 89001821
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.3 cm x 46.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98179.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

江戸桜清水清玄 牛若伝次・番頭権九郎・新造白玉
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

201 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

田畑書上帳
沢部村名主茂八
江戸東京博物館

泳ぐ女性
江戸東京博物館

相撲カード 朝汐 若羽黒
江戸東京博物館

広告 自転車 オートリ号
江戸東京博物館

ライオンのめがね p80 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

御伝馬休役願書控
宿根村新右衛門/差出
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

明治十年内國勧業博覧会褒状
大日本大蔵省紙幣局/製造
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 第十五回 武蔵 遍歴の事 (原稿)
清水崑
江戸東京博物館

昭和8年 一銭硬貨
江戸東京博物館

大正十四年略本暦
江戸東京博物館

江戸名所一覧双六
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

元治二乙丑暦(京暦)
江戸東京博物館