大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 源空画像
- 資料番号
- 89001820
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.3 cm x 46.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98178.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
十能
江戸東京博物館
東京盲学校
江戸東京博物館
(名古屋名所)名古屋城
江戸東京博物館
大正十年略本暦
江戸東京博物館
長唄研精会二百八十三回 演奏唄本
江戸東京博物館
御進物用算盤案内
江戸東京博物館
乍恐以書付奉申上候
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和34年11月公演筋書 芸術祭十一月大歌舞伎
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
よく歩いた
渋沢秀雄/作
江戸東京博物館
世界大都市会議関係テープ
江戸東京博物館
長板中形型紙 桐にたたき (小判 追掛)
江戸東京博物館
伊勢暦 文久四年
江戸東京博物館
似顔絵 デッサン 林武氏 昭和46年1月28日
清水崑
江戸東京博物館
めんこ 巨人川崎
江戸東京博物館
セルロイド人形 少年風(寝巻き衣装付)
江戸東京博物館